育児の悩み・体験談

子どもと一緒に在宅勤務!一緒に机に向かって子育ても成功する4つのコツ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コロナ禍を発端に、在宅勤務が珍しくなくなりつつある今。子育てと仕事の両立に、頭を悩ませている人が沢山います!

  • 小さな子どもがいて仕事に集中できない。
  • 家事・育児・仕事に追われて、ストレスが限界…。
  • 子育てと在宅勤務を両立させるコツがしりたい!
  • 世の中のママパパは、どんな風に在宅勤務をこなしているの!?

など、今回はどうすれば子育てと在宅勤務を両立できるのか?を、徹底検証していきます。

在宅ワークが珍しくなくなった今こそ、我が家流の在宅ワークパターンを確立させてみませんか?

あわせて読みたい!
あわせて読みたい!

1、在宅勤務で心が折れる親が急増

忘れもしない2020年4月7日。コロナウイルスが猛威を振るう中、緊急事態宣言が7都府県を対象に発令されました。

学校はもちろん幼稚園や保育園も軒並み休校となり、ママパパの在宅勤務もスタート!私達子育て世帯の生活は、ガラリと変わらざるを得ませんでした。

その後緊急事態宣言は解除され、「withコロナの時代」に順応しつつある今日この頃ですが、実は今後も在宅勤務を続けたい!」と考えるママパパは結構います

政府が2020年6月に発表した「新型コロナウイルス感染症の環境下における生活意識と行動変化に関する調査」によると、全国のテレワーク実施率は34.6%にのぼっており、そのうち約8割が今後もテレワークの継続を希望していることが分かっているのです

その一方で、ママパパには新たな悩みも出てきています!

  • 幼稚園は再開したものの、まだ預かり時間が短いため週に数日は在宅勤務が必要。うまく仕事の時間が作れず、ストレスが溜まってしまいます…。(会社員・35歳・4歳男の子のママ)
  • 私が仕事の間、娘は学童に行っています。でも、マスクの着用、激しい遊びの禁止、お喋りの禁止などコロナ禍ならではのルールがあるため、「楽しくない!行きたくない!」と言い出してしまいました。(医療関係・40歳・8歳男の子のママ)

など、子育てと在宅勤務の両立に悩む人が、未だに多いのが現状です

一体どうすれば、在宅勤務と子育てを両立できるのでしょうか?専門家や現役ママの意見を、次でみていきましょう。

2、子育てと在宅勤務を両立させるコツ

まずはコレを試してみよう!子育てと在宅勤務を両立させるコツを、詳しくお伝えしていきます。

(1)パソコンをリビングに移動

リビング学習ならぬリビング仕事は、子育てと仕事を両立させる「基本のキ」!

幼児や小学校低学年のお子様がいる家庭は、仕事中も容赦なく「ママー!」という呼び出しがありますよね…。私も自室にあったパソコンを、緊急事態宣言と同時にダイニングテーブルに移動しました。

実際にダイニングにパソコンを移動してみると、

  • 子どもの様子を見ながら仕事ができる。
  • 隙間時間を仕事に充てることができる。
  • 「ちゃんと子どもを見ている!」という安心感が得られる。

などのメリットがある反面、

  • ビデオ会議をするのが至難の業!
  • うるさくて仕事に集中できない。

というデメリットもありました。

このデメリットを少しでも解消するには、ズバリパパの協力が不可欠です!

意外に少なくないのが、ママがリビング仕事でも、パパは自室で仕事をしているというパターン。「パパの方が忙しそうだから…。」と遠慮している人もいるかもしれませんが、ビデオ会議や集中したい1時間だけでも、パパに協力を仰ぎましょう!

(2)親は「仕事」・子どもは「勉強」

学校が再開した今、親が仕事をしている横で、子どもがオンライン授業や宿題をしている!という家庭も増えています。

プロ家庭教師の西村則康氏は、家族一緒に仕事や勉強をするのは理想的だと語っています。

今回は、日経DUALに掲載された「在宅勤務とリビング学習」という西村氏の記事を、皆さんにもご紹介します。(一部抜粋)

  • ビデオ会議などで大人の議論を見聞きすることは、子どもにとって新鮮な驚きになる。
  • ビデオ会議ではカタカナ語・熟語・省略語など、受験勉強に登場する言葉もとび出すため、子どもの語彙力が強化される。
  • 親が仕事に没頭する姿を見て、子どもは「集中するということ」を学べる。
  • 進学の先にあるキャリア形成に、思いをはせるきっかけになる。

など、「親子一緒のリビング仕事&勉強」には大きなメリットがあるのです

しかし、リビング仕事&勉強をうまく進めるには、ちょっとしたコツも必要です。西村氏が伝授する「親子一緒のリビング仕事&勉強」のポイントを、次でご紹介していきます。

(3)子どもを監視するのはNG!

「親子一緒のリビング仕事&勉強」では、子どもを監視するのは絶対にNG!

仕事の手を止めて子どもの勉強を凝視したりすると、子どもは「間違えたら叱られるかも」と委縮してしまい、勉強に集中できなくなるのです。

とは言え、全く見向きもされないと「親は自分に関心がない」と思い込み、子どもは不安を抱きます。

  • 時々子どもの方をチラッと見て、「頑張っているね」と声を掛ける。
  • 子どもの方を見てニコッとほほ笑む。
  • ダメ出しをしない。
  • 気になることは、2つくらい褒めてから1つ軽く注意する。

など、同じ空間で「あなたのことを気にしているよ」という気配を感じる程度が、「親子一緒のリビング仕事&勉強」を成功させるコツだと西村氏は述べています。

親子のほどよい距離感を保ち、在宅勤務の時間を実りあるものにしましょう!

(4)ある程度の慣れも必要

当たり前ですが、在宅勤務に慣れるまではかなり違和感があります!

3度の食事や子どもの世話も同時に進めなければいけないため、職場のように効率的に進むはずもなく…。ママの負担は想像以上です!

「あれも終わってない!これも終わってない!それなのに子どもがうるさくて集中できない!」このような思考回路に陥ると、イライラが増して爆発してしまいます。

職場のように集中できる方がおかしいよね。今は仕方ない!と思えれば、焦りが消えて心が楽になりますよ。(でも、これが意外に難しいですよね!私はコロナ禍以前から在宅勤務をしていますが、慣れるまで2年掛かりました…。)

いかがでしょうか?

在宅勤務と子育てを両立させるには、様々な工夫をしつつママパパが慣れることもある程度必要なのが分かりましたね。

ですが、小さな子がいる家庭では理想通りにはいきません!

幼児は一緒に机に向かえるのもせいぜい30分…。幼い子を抱えたママパパは、一体どうやって在宅勤務を乗り切っているのでしょうか?

次では、実際に在宅ワークをしているママ達の声を集めました。

3、【ママ達の経験談】どうする!?小さな子どもとの在宅勤務

現役ママのアイディア満載!【我が家流の在宅ワークパターン】を作るのに、是非お役立て下さい。

(1)疲れ果てた時には思い切り手を抜きました!

仕事・育児・家事を同時進行するのに疲れ果て、心身共に限界になった私…。

「どうしてこんなにイライラするんだろう?」と落ち着いて考えた時、「全てを完璧にしようとするからいけないんだ!」ということに気付きました

  • 極力テレビやゲームに頼りたくない。
  • 3食手作りのものを食べさせたい!
  • 部屋が散らかるのは我慢できない!
  • 毎日掃除機をかけないと気が済まない。

このような「〇〇じゃないといけない!という縛りが、自分自身を苦しめていたんです

冷静に考えたら、家で仕事をしながら家事育児を完璧にするなんて無理!そう思えてからは、疲れた時には思いっきり手を抜きました

  • 食事は冷凍食品や出前、テイクアウトも遠慮なく活用!
  • 子どものやるべきことが終わったら、ゲームやテレビ、YouTubeに頼る!少々時間が長くなっても、仕方ないと割り切る。
  • 1日くらい掃除をしなくても大丈夫!

など、「今は仕方ない!」と割り切り、考え方を180度変えてから少し楽になりました

最近ではYouTubeにも知育動画が沢山あるので、沢山活用しましたよ。知育アプリにも助けられました!

(自営業・39歳・3歳女の子・5歳男の子のママ)

あわせて読みたい!
あわせて読みたい!
あわせて読みたい!
あわせて読みたい!

(2)パパに協力して「もらう」という考えを捨てました!

夫も私も、週数日の在宅勤務が続いている我が家。夫の方が収入が多いため、在宅勤務がスタートした当初は、子どもの相手をしてもらうことに申し訳なさを感じていました。

また、何か一つ頼むごとに「これは○○して、その後△△して欲しい。」など、逐一伝えなければいけないことにも嫌気がさしてイライラ…。

大変なのは夫も私も同じ!どうして私だけこんなに気を遣わなきゃいけないの!?という思いもあり、パパに協力して「もらう」という考え方を捨てました!

  • その日の予定(ビデオ会議の時間等)をホワイトボードに書いて、育児・家事の分担をすり合わせる。
  • 1日1回1時間程、夫婦のどちらかが子どもと全力で向き合い、その間もう一方は仕事に集中!
  • 3度の食事のうち1食はパパ担当に。ただし、出前でも手作りでもお互い文句は言わない。

など、在宅勤務を円滑に進めるために、いくつかルールを設けました。

特に良かったのは、ホワイトボードに予定を書くこと!ビデオ会議はお互い静かな環境で挑みたかったので、空いている方が子どもを外に連れ出しました。会議スケジュールが重複するのも防げるので、本当におすすめですよ。

また、夫婦どちらかが子どもと遊ぶ時には、家でできるダンスを取り入れました。楽しいのはもちろん、運動不足解消にもなって一石二鳥です!(メーカー勤務・34歳・4歳男の子のママ)

あわせて読みたい!
あわせて読みたい!

(3)家事のあり方を見直しました!

5人家族の我が家。夫は在宅勤務にならなかったため、私一人で子どもの面倒を見ながら仕事をする必要がありました。

「これは絶対に大変だ…!」と思った私は、新婚当初から使い続けていた古い家電を一新!掃除機はルンバを導入、洗濯機は乾燥機付きの最新式に。おまけに食洗器まで購入しました。

5人分の洗濯を外に干して家中に掃除機をかけ、食器も全て手洗いだった頃に比べると、私の負担が各段に減りました。下の子のトイトレ中で洗濯物も増えていたのですが、新しい洗濯機のおかげでイライラも軽減!仕事のモチベーションもアップしました。

結局、休校が解除された今も私の在宅勤務は続いているので、我ながら給付金を有意義に使ったなぁ。と、本当に満足しています!(会社員・42歳・8歳男の子・6歳女の子・2歳女の子のママ)

いかがでしたか?

皆さん、これまでの習慣や考え方をガラリと変え 、柔軟に対応していることが分かりましたね。

仕事や生活環境が変わったなら、それに合わせて家族も変わる!これが、在宅勤務と育児を円滑に進める最大のポイントかもしれませんね

4、在宅勤務のストレス解消方法!

様々な工夫をして、慣れない在宅勤務をこなすママ達。自分では大丈夫と思っていていても、知らず知らずのうちに心身の疲れは蓄積しています!

ストレスがたまって爆発する前に、ママ自身の心のケアも忘れないようにしましょう

「自分のために時間を使うなんて…。」と、気が進まない人もいるかもしれませんが、ママの心身の健康は家族のハッピーに繋がります!

  • 子どもが寝た後に夫婦でお酒を飲む。
  • 状況が許せば、休日は自然に触れて疲れを癒す。
  • 在宅ワーク中は、部屋にアロマオイルを焚いて気分をリフレッシュする。
  • 家でできるヨガやストレッチに挑戦する。
  • 子連れではいけないビストロなど、おしゃれなレストランのテイクアウトやオードブルを堪能する!

など、制限がある中ではありますが、自分に合った方法でストレスを解消してみましょう。

あわせて読みたい!
あわせて読みたい!

まとめ

在宅勤務は、ママパパにとって相当なストレスがかかります。

しかし、コロナウイルスの影響がいつまで続くのか見当がつかない今、【我が家流の在宅ワークパターン】を作ることは、もはや避けては通れません。

是非夫婦で話し合い、あなたの家ならではのルールを設けましょう。

夫婦がお互いを思いやる気持ちを忘れなければ、きっとうまくいくはずですよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

PAGE TOP