イベント

小さくても一人前!赤ちゃんの初めての晴れ着は着物を着せてあげよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

赤ちゃんの写真は普段からたくさん撮っているけど、だからこそハレの日にはちょっと特別な衣装で記念撮影してみたい!

そんなママにおすすめの着物を選ぶポイントや、着物が似合うシーンを具体的にピックアップしてみました。

洋服とはまた違った品の良さや、日本らしさを演出することができる着物。

ぜひこの機会にみなさんも、赤ちゃんの着物姿を思い出の1ページに加えてみませんか?

目次

1、意外と着せやすい赤ちゃんの着物

「せっかくだから赤ちゃんのうちに着物を着せたい!」「でも着物ってどうやって着せたら良いのか分からないし、なんだか難しそう…」そんなふうに思われがちな着物ですが、実は新生児の肌着・洋服は着物に元々構造が似ています。

特にまだ首が座っていない赤ちゃんの場合、上からかぶるタイプの服よりも着せやすい!と感じるママが多く、意外と挑戦しやすい晴れ着なんです。

最近は赤ちゃん向けに、従来のものよりもさらに脱ぎ着がラクチンな着物も色々と出てきているため、赤ちゃんに着物を着せるハードルはどんどん下がってきていますよ。

2、赤ちゃんの着物ってどんなもの?

ここからは実際に、一般的な赤ちゃんの着物にはどんなものがあるのか、ママパパに人気の絵柄もあわせてご紹介していきます。

トレンドをしっかりチェックして、おしゃれに着物を楽しんじゃいましょう!

(1)男の子は紋付き袴風

男の子の着物には、黒やグレー、青などのキリッとした色調が多く、基本的には紋付き袴風のデザインになります。

絵柄は龍や鷹、虎、兜、武者をはじめ、力強いイメージのものが人気です。

(2)女の子の着物は、着物+被布や十二単なども

女の子の着物は、赤やピンクを中心とした暖色系のカラーがやっぱり大人気!

絵柄も桜牡丹などの花や手毬などの華やかなものが好まれやすいですが、お宮参りでは鼓、鈴、御所車などの伝統的な絵柄もよく選ばれます。

女の子の場合、着物単体だけでなく上に被布を重ねたり、十二単風の羽織りを合わせたりするのもトレンドです。

(3)普段使いで甚平や浴衣も

最近は、ハレの日だけでなく普段着として甚平や浴衣を取り入れるママパパも急増中!

見た目がかわいいのはもちろん、風通しが良いので赤ちゃんが涼しく快適に過ごすことができます。

特に甚平は動きやすさを兼ね備えているので、普段着にぴったり。

甚平=男の子向けのイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、女の子用の甚平も販売されており、パジャマ替わりに活用するママパパも多いですよ。

3、赤ちゃんが着物を着るシーンとは?

続いて、赤ちゃんに着物を着せられる機会としてよくあるシーンをまとめてみました。

先ほど着物は普段着にしても◎というお話をしましたが、普段使いとはまた違ったおめかしをしたくなるイベントには、どのようなものがあるのでしょうか。

早速チェックしていきましょう!

(1)お宮参り

お宮参りは、赤ちゃんが生まれて無事に1ヶ月を迎えられたことを「産土神」という神さまに感謝し、報告のために神社へ参拝する行事です。

男の子の場合は生後31日、女の子は生後32日にお参りするのが正式とされていますが、地域によっては異なることもあり、天候や赤ちゃんの体調・家族の予定などを総合して日取りを決定すると良いでしょう。

また、お宮参りの際の着物は母方の実家で用意するのが一般的とも言われています。

(2)お食い初め

お食い初めは、赤ちゃんの生後100~120日を目安に行われるお祝いのひとつで、「赤ちゃんが一生食べ物に困らないように」という願いを込めてごちそうを用意する行事です。

生後100日ではまだ実際に固形物を食べることはできませんが、赤ちゃんの口元まで箸を運び、食べさせる真似を行います。

(3)初節句

女の子が生まれて初めて迎える3月3日(桃の節句)、男の子の場合は5月5日(端午の節句)を初節句と呼び、赤ちゃんの成長を祝い厄払いを行うための儀式として、伝統的な飾り付けや食事会を行います。

桃の節句は「ひなまつり」、端午の節句は「こどもの日」という言い方のほうが、馴染みのある方も多いかもしれませんね。

いずれにせよ意味合いとしては同じで、ひなまつり・こどもの日それぞれに次のような飾りや食事を用意するのが一般的です。

 

ひなまつり

こどもの日

飾り

ひな人形

鯉のぼり・鎧兜

食事

ちらし寿司・ハマグリのお吸い物

ちまき・かしわ餅

(4)一歳の誕生日

記念すべき赤ちゃんの1歳の誕生日も、着物を着るおすすめシーンのひとつ。

「一升餅」「選び取り」といった1歳の誕生日ならではの伝統的な儀式を行う家庭も多く、食事会などのお祝いの席でも赤ちゃんが着物姿だとその場がグッと華やかになりますよね!

「一升餅」はその名の通り一升のお餅を風呂敷やリュックに入れて赤ちゃんに背負わせる行事で、赤ちゃんがそのまま上手に歩いても、転んでしまってもどちらでも縁起が良いと言われています。

「選び取り」は、赤ちゃんが将来どのような方向に才能を伸ばすのかを占う遊びのようなもので、次のようなアイテムを用意し、赤ちゃんが最初にどれを手に取るかを見守ります。

  • 財布(お金持ち)
  • そろばん(商売上手)
  • 筆(学術に長ける)
  • ボール(スポーツ万能)
  • 鏡(おしゃれ)
  • 楽器(音楽の才能)

(5)夏の浴衣

赤ちゃんの成長を祝う行事以外に、夏祭りや花火大会などのイベントで浴衣を着せてあげるのもおすすめです。

赤ちゃんと一緒にママパパも浴衣でお出かけすれば、家族みんなで夏らしい思い出を残すことができますよ。

4、赤ちゃんの着物を選ぶ時のポイント

意外とたくさんあることが分かった赤ちゃんが着物を着るチャンス。

でも、いざどんな着物にしようかな?と選ぶ段階になると、どんなものをチョイスすれば良いのか迷ってしまう方も多いはず。

そこでここからは、赤ちゃんに着物を選んであげるときに気を付けておきたいポイントについて、まとめてご紹介していきます。

(1)サイズが合ったもの

「大きめを買っておいたほうが長く着られるかも」と思うママパパも多いかもしれませんが、着物の場合あまり大きすぎるものは周りに引っかかったり転倒したりする危険があるため、避けたほうが良いでしょう。

逆に小さすぎても窮屈で動きづらいため、子どもの成長に合わせてジャストサイズのものを用意してあげてくださいね。

(2)気候を考慮する

赤ちゃんは大人に比べてまだ自分で上手く体温調節をすることができないため、着るものでその働きを補ってあげる必要があります。

着物の場合でも、周りの気温に比べて生地が薄すぎないか・厚すぎないか、風通しはどうかなどを考慮して、赤ちゃんが適温でいられるものを選びましょう。

(3)洗濯できるもの

赤ちゃんは、周りがどんなに気を付けていてもヨダレなどで着物を汚してしまうことがあるものです。

中には自宅の洗濯機で丸洗いできるタイプの着物も販売されているので、気兼ねなく赤ちゃんの着物姿を楽しみたい場合はぜひ検討してみましょう。

(4)オムツ替えがしやすいもの

オムツ替えのたびに1度着物を脱がさなくてはならないなど、手間がかかる形の着物は赤ちゃんにとってもママパパにとってもストレスのもと。

スナップボタンで手軽に付け外しできるものをはじめ、オムツ替えがしやすいものを選ぶのも大切なポイントです。

(5)締め付けの少ないタイプのほうが◎

着物の締め付けが強いと、赤ちゃんにとってはやっぱり不快なものです。

着心地が悪く不機嫌になってしまうケースも多いため、帯も含めてなるべく締め付けの少ないタイプのものを選ぶようにしましょう。

5、男女別赤ちゃんの着物

「実際にどんな着物があるのか見てみたい!」というみなさん、お待たせしました。

赤ちゃん向け着物の人気デザインを、男の子・女の子別にチェックしていきましょう!

(1)男の子の着物

①(チャックルベビー) chuckle BABY * ティノティノ * 袴オール 【 18SS 】 ブラック

出典:https://www.amazon.co.jp

カバーオールタイプの袴で、見た目はきちんとしているのに着付けはラクチン!

袴の部分が横からスナップボタンですぐに開くので、オムツ替えも簡単です。

【価格】

4,212円

②ディズニー紋付袴風オール

出典:https://www.bellemaison.jp

こちらは袴型のカバーオールに加えて、凛々しい羽織を重ねることができるお得なセット!

羽織があることでより正装感がアップし、ミッキーマウスのシルエットがモチーフになった紋もさり気なくキュートです。

【価格】

3,990円

③男の子ベビー着物セット 羽織袴

出典:https://www.amazon.co.jp

こちらも袴と羽織がセットになった本格的なデザインです。

素材がポリエステルなのでシワになりにくく、口コミでは生地の質の良さを褒める声も寄せられていましたよ!

【価格】

11,000円

④スウィートマミー 素肌に優しいオーガニックコットン ダマスク柄袴風カバーオール

出典:https://www.sweet-mommy.com

オーガニックコットンで赤ちゃんの肌に優しいのが嬉しいこちらのカバーオール。

袴の柄が他ではあまり見ないダマスク柄になっていて、周りと少し差をつけたいママパパ必見です!

【価格】

5,292円

⑤ホットビスケッツ トンボ&金魚柄ガーゼ甚平オール

出典:https://www.mikihouse.jp/store/item/72-7501-45700153200

普段着で和装を楽しむなら、こんな甚平がまさにおすすめ!

爽やかなカラーとトンボ柄が目にも涼しく、二重織ガーゼなので肌触りの良さも抜群です。

【価格】

4,104円

(2)女の子の着物

①ギフトバッグ付き 巫女服風デザイン ベビー用ロンパース 靴下2足 ヘアバンド付き

出典:https://www.amazon.co.jp

巫女さん風の袴ロンパースとそれに合う靴下、ヘアバンドまで付いたこちらのセットは、購入するだけでおめかしの準備万端◎

上半身も花柄でかわいく、とても華やかですよ。

【価格】

2,260~2,460円

②初節句 着物 1才 女の子 被布セット 衣装

出典:https://item.rakuten.co.jp

着物と被布を一緒に購入したい!というみなさんにはこちらのセットがおすすめです。

ロンパースタイプではなく、大人用のものにより近い形の着物になっていますが、着付けはヒモをスリットに通すだけなので意外と簡単。

被布はふんわりとしたボア素材で、うさぎの飾りも付いており、子どもが喜んで着てくれること間違いなし!

【価格】

10,800円

③Sweet Mommy 袴 ロンパース ベビー 着物 カバーオール 日本製和柄ちりめん

出典:https://www.amazon.co.jp

無地の袴も良いけれど、せっかくなら袴のほうに柄のあるものを着せたい!というときに、ぜひ選びたいのがこちらの着物。

繊細で美しい和柄のちりめんになっており、赤ちゃんの肌に触れる部分にはオーガニックコットンが使用されているところも安心できるポイントです。

【価格】

4,968円

④女の子ベビー着物 十二単風衣裳 お姫さま

出典:https://www.amazon.co.jp

とことん華やかに和装を楽しみたいなら、十二単風の着物を選んでみるのも◎

実際に布が重ねられているわけではなく、重なっているように見えるのは飾りだけで全体が軽く仕上げられているので、赤ちゃんの身体にはそれほど負担がかかりません。

それでいてとにかく豪華で写真映えするので、きっとカメラのシャッターを押す手が止まらなくなりますよ。

【価格】

18,000円

⑤ベビー服 浴衣 兵児帯付 半袖 ロンパース カバーオール

出典:https://www.amazon.co.jp

夏祭りなどのお出かけには、動きやすさ重視の甚平浴衣がおすすめ!

綿95%で手触りが良く、やわらかい生地なので赤ちゃんも快適に過ごすことができます。

【価格】

2,498~2,599円

6、買うのはちょっと、という人にはレンタルも

「買ってもすぐに着られなくなっちゃうし…」と躊躇してしまうママパパは、次のようなレンタルサービスを活用してみるのもアリ。

あらかじめ追加料金を支払っておくことで、ヨダレや食べこぼしなどで着物がシミになっても修理代が不要なオプションを用意しているサービスも多いので、ぜひ安心して利用してみてくださいね。

まとめ

赤ちゃんに着物を着せるシーンは、生まれて1ヶ月のお宮参りを皮切りに、お食い初め、初節句、誕生日など意外とたくさん。

お正月の親族での集まりや、年賀状用に着物を用意するママパパも多く、幅広い場面で楽しむことができます。

今回ご紹介したアイテムを参考に、ぜひハレの日には赤ちゃんも着物でおめかしして華やかに過ごしてみてくださいね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

PAGE TOP