生活・ケア・しつけ

離乳食の持ち運びにはコレ!本当に役立つ豆知識とおすすめグッズ30選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

外での刺激がたっぷり感じられる季節。我が子と一緒の外出は、新しい発見や成長を感じることができ、とても楽しいですよね。

でも、離乳食時期の外出での悩みは食事。せっかく始まった離乳食、外出先ではどんなものがいいのでしょうか?

少量で水分も多く、持ち運ぶにはちょっとハードルが高い離乳食。どうやって離乳食を持ち運ぼうか、悩みますよね。

暑い時期は保存状態も心配。持ち運ぶ際の注意点は? 便利なメニューや食材は?など、赤ちゃんとの外出をもっともっと楽しんでもらうために、今回は、先輩ママたちからの豆知識や、離乳食の持ち運びにぴったりなグッズをご紹介します!

目次

1、先輩ママはどうしてた?外出時の離乳食対策

子どもの離乳食が始まると、外出先での食事に悩むママも多いと思います。大人と同じものを食べることはできないため、赤ちゃん専用の食事を用意する必要があります。

でも、ただでさえバタバタするお出掛け時。毎回手作りの離乳食弁当を準備するのは、ちょっと大変ですよね。

先輩ママ達は外出時の離乳食をどうしていたのか、見てみましょう!

(1)手作りは危険?

我が子には、「外出先でも極力手作りの離乳食を食べさせたい!」と考えているママは多いと思います。手作りの離乳食は、使われている材料や味付けの濃さなど、全て把握できるので安心ですね!

でも、外出時に手作りの離乳食を食べさせるには、注意が必要です!

手作りの離乳食は、完全に滅菌するのが難しいうえ、水分も多く含んでいます。そのため、持ち運んでいる途中で腐敗する可能性もあります。

特に夏場の暑い時期には注意が必要。食中毒を予防するには、しっかりと保冷や再加熱をすることが大切です。きちんと保冷し、食の前に電子レンジなどで再加熱しましょう。

冷蔵庫で完全に冷ました手作り離乳食を、保冷剤と共に保冷袋に入れて持ち運ぶ方法や、保冷機能付きの容器に入れて持ち運ぶ方法などがあります。

離乳食の持ち運びに便利なグッズも沢山販売されているので、試してみるのもいいですね。

pouche 保冷ポーチ 

価格:¥2,784(2018年1月現在)

(出典:Amazon|https://www.amazon.co.jp

離乳食の持ち運びに便利な、お弁当箱のような形をしたポーチです。ポーチの内側にアルミ蒸着シートを使用しているため、保冷・保温効果があります。市販の保冷剤をいれて使いましょう。

ホリデイブランチ 保冷ポーチ 

価格:¥466(2018年1月現在)

(出典:Rakuten|https://item.rakuten.co.jp

とてもシンプルな保冷・保温ポーチです。マチがあるので使いやすく、シンプルなだけに汎用性も高いです。リーズナブルな価格も魅力的ですね。

Yellow studio UGM保冷剤 

価格:¥378(2018年1月現在)

(出典:Rakuten|https://item.rakuten.co.jp

お弁当用に、たっぷり100gと大きめに作られた保冷剤です。ジェルの着色料は、食品に用いられるものが使用されているので安心です。

この他にも、100円ショップなどにも、保冷・保温ポーチや食品保冷剤が売られているのでチェックしてみましょう!

(2)市販のベビーフード(BF)を活用!

外出時に、市販のベビーフードを使用していたという先輩ママは多くいるようです。

市販のベビーフードの魅力は、何と言っても完全に滅菌されているところ。常温で持ち運んでも、腐敗の心配がありません。特に夏場の外出には、市販のベビーフードが安心ですね。

最近のベビーフードは、月齢に合わせたメニューが豊富なうえ、完全無添加にこだわったものも販売されています。

お子さんの口に合うものをストックしておくと、いざという時便利ですよ!

(3)外出先では離乳食をお休みする!

思い切って、外出先では離乳食をお休みするというのも一つの手です。

外出の前後に自宅で授乳したり、あらかじめ離乳食を与えてから外出するなど、工夫してみましょう。

しかしあまりにも普段とかけ離れた時間に離乳食を与えると、月齢によっては生活リズムが崩れてしまうこともあるため注意しましょう。

(4)宿泊などが伴う外出には割り切る!

宿泊など、長時間の外出では離乳食を何食分も用意する必要があります。手作りの離乳食を持参するのは難しいですし、市販のベビーフードもかさばりますね。

そんな時は、思い切って離乳食をお休みすることも考えましょう。

離乳食初期の頃は、食事で栄養を摂取するというより、食べる行為に慣れる練習の時期です。栄養は母乳やミルクで十分足りるため、「離乳食を絶対に与えなくては!」と神経質になる必要はありません!

また、乳幼児はまだ食べムラが多く、1日、2日単位のトータルで食事量を考えても良しとされています。宿泊先などでは、母乳やミルクだけ与えるのも一つの方法です!

2、こういうの知りたかった!手作り離乳食を持ち運びする方法は?

お出掛けの時にも、手作りの離乳食を食べさせてあげたいママのために、工夫満載の持ち運び方法をご紹介します!

(1)湯煎よし、混ぜるも良し、熱いお湯を持ち運ぼう!

熱いお湯は万能です!保冷して持ち歩いた離乳食を温め直すことができる他、離乳食に混ぜて、温度と粘度を調節することもできます!

離乳食を熱伝導率の高いステンレス製のタッパーなどに入れ、さらにそれをお湯の入ったタッパーに入れれば、簡単に湯煎できます。電子レンジがない場所でも、この方法なら温め直しができますね。

また、おかゆやおじやは、保冷していると固くなってしまいますが、お湯を少し入れるだけで温度や粘り気がちょうど良くなります。

ピクニックなど、屋外で温め直しが難しい時には、とても便利な方法ですね!

(2)持ち運びに便利なお弁当箱の選び方

離乳食の持ち運びに便利なお弁当箱とは、どんなものでしょうか?

普通のお弁当箱以外にも、赤ちゃんのことを考えて作られた離乳食専用のお弁当箱がたくさん市販されています!

  • 保冷剤がついている
  • 電子レンジが使用できる
  • 何段かになっている

中でも、このようなポイントを満たしたお弁当箱を選ぶと、とても便利です。

保冷剤がついていれば長時間の持ち運びが可能になりますし、電子レンジが使用できると温かい離乳食を食べさせてあげることができます。また、温めることにより、殺菌効果も期待できますね。

おすすめのお弁当箱を、いくつかご紹介します!

SKATER ベーシックお出かけランチボックス 

価格:¥1,512(2018年1月現在)

(出典:Amazon|https://www.amazon.co.jp

離乳食の持ち運びに便利な、2段ランチボックスです。中フタ下には専用の保冷剤を入れることができます。パッキン付きで、漏れにくいのもいいですね。フタを外した本体上下は電子レンジが使えます!

THERMOS 保冷離乳食ケース&ケータイマグ 

価格:¥5,500(2018年1月現在)

(出典:Amazon|https://www.amazon.co.jp

保冷・保温に定評のあるサーモスから発売されている、保冷離乳食ケースとマグのセットです。内容器は冷蔵・冷凍OK!作りたての離乳食を内容器に入れて、冷蔵庫や冷凍庫で冷やせば、外出前にそのまま保冷容器にセットして持ち運ぶことができます!内容器は電子レンジが使えます。

Richellおでかけランチくん 

価格:¥917 (2018年1月現在)

(出典:Amazon|https://www.amazon.co.jp

2段タイプのお弁当箱です。専用の保冷剤付き。フタをはずせば電子レンジも使えます。組み立て式のスプーンが収納でき、これ一つでお出掛けが可能です!

(3)スープジャーを活用する

スープジャーは、保温機能付きのボトルです。カレーやスープ、温かいご飯を入れればランチの幅が広がるため、学生や会社員の方に人気があります。

このスープジャー、水分の多い離乳食を、温かいまま持ち運ぶのにとても便利です!

もともとスープを入れることを想定して作られているため、漏れる心配もなく、温かいものを赤ちゃんに食べさせてあげることができます。

さらに、スープジャーは衛生面でも優秀です!

離乳食を入れる前に、スープジャーに熱湯を入れてすすぐことで、殺菌効果も期待できます。

(4)冷たくても美味しいものを

手作りの離乳食を常温で持ち運ぶのは、腐敗の可能性があり危険です。そのため、保冷剤とともに保存することをお勧めします。

同じメニューでも、冷たいと食べない赤ちゃんもいるので、ママは困ってしまいますね。

そんな時は、冷めても美味しいメニューを準備しましょう。具沢山のお好み焼き風のものや、軟飯の炊き込みご飯、ポテトサラダなどがおすすめです!

(5)弁当箱やタッパーに○○を塗って菌の繁殖を防ぐ

お酢の防腐効果は古くから知られており、お寿司や酢漬けなど、様々な調理に利用されてきました。

お酢には殺菌効果はさほどないものの、菌の増殖を抑える「静菌効果」があることが分かっています。

弁当箱やタッパーに事前に酢を塗っておけば、お酢の静菌効果で、菌の増殖が抑えられ腐敗のリスクを軽減させることができます。

また、食品に付着しても無害な「アルコール殺菌スプレー」もおすすめです。お酢と同じように、事前に容器に噴霧しておくと良いでしょう。

(6)食べる時はレンジで加熱すると安心

食中毒を予防するには、加熱することがとても大切です。ほとんどの細菌やウイルスは、加熱によって死滅します。

中心部を75℃で1分間以上加熱するのが目安です。

電子レンジを使えば簡単に加熱処理ができます。暑い季節は、冷凍した離乳食をそのまま保冷して持ち歩き、電子レンジで十分加熱処理して与えるのもおすすめです!

(7)ベビーフードに頼ってもいいの?

市販のベビーフードは、滅菌されているため腐敗の心配がなく、持ち運びにとても適しています。

最近では、栄養バランスがよく考えられているものや、こだわりの食材を使用した無添加のもの、スプーンや容器いらずで食べられるチューブタイプのものなど、様々な種類のベビーフードが販売されています。

食材も、自分ではなかなか挑戦できなかったものなども、この機会に赤ちゃんと一緒に挑戦できたりと、ベビーフードに頼ることは、決して悪いことではありません。臨機応変に使い分けましょう!

おすすめベビーフードをいくつかご紹介します!

和光堂 栄養マルシェ 和風お子さまランチ 

価格:¥279(2018年1月現在)

(出典:Rakuten|https://item.rakuten.co.jp

外出先で食べることを想定して作られたベビーフード。赤ちゃんのお出掛けランチの定番と言ってもいいほど、有名なベビーフードですね。

主食とおかずがセットになっているので、栄養バランスもバッチリです。外出に便利なスプーン付きで、このセット一つでお出掛けできるのも魅力です!

スーパーやドラッグストアなど、どこでも手に入りやすいため、出先で急遽離乳食が必要になった時にも便利です。

味千汐路 おふく楼 有機米とろとろ野菜おじや 

価格:¥400(2018年1月現在)

(出典:Amazon|https://www.amazon.co.jp

無添加にこだわったベビーフード。新潟県産有機コシヒカリ米と国産有機野菜を使用した、有機JAS認定のベビーフードです!

加圧加熱殺菌によって常温での長期保存が可能です。

Beans Baby Orgente 鯛と水菜おじやタイプ 

価格:¥540(2018年1月現在)

(出典:Yahoo!ショッピング|https://store.shopping.yahoo.co.jp

Beansでは、無添加、有機・無農薬野菜の手作り離乳食を製造販売しています。材料に徹底的にこだわり、天然だしと旬の有機野菜を原料に、一つ一つ全て手作り。

さらに、器なしで直接スプーンに出して食べられる特注パウチを採用。雑菌が付きにくい構造のため、使用後の密閉に便利です!

市販の離乳食にも、ママと赤ちゃんのことを考えて作られた素晴らしいものが沢山ありますよ!外出先では、赤ちゃんもママも想定外なことがあったりただでさえ大変なもの。外出を少しでも楽しめるよう、ベビーフードを役立ててみるのもアリですね!

3.外出時に役に立つ!離乳食レシピ

外出先で、赤ちゃんが食べやすく、ママが扱いやすい離乳食とはどんなものがあるのかご紹介します!

(1)食パンとお湯

食パンとお湯は、幅広い月齢の赤ちゃんの離乳食に対応できます。

離乳食初期の赤ちゃんには、食パンをお湯でふやかして即席パン粥を作ることができますし、離乳食後期の赤ちゃんには、小さくちぎってそのまま食べることもでき、とても便利です。

ただ食パンを持ち運ぶ時、ビニール袋などに入れておくと、食べる頃には他の荷物に押しつぶされてペチャンコなんてことも。そんな時には、サンドイッチケースなどがおすすめです!

Sistema to go トゥーゴーサンドイッチ 

価格:¥548(2018年1月現在)

(出典:Amazon|https://www.amazon.co.jp

サンドイッチがピタッと収まるケースですが、食パンの持ち運びにもとても便利です!

(2)おやき

離乳食も後期に入り固形物が食べられるようになったら、手軽に食べられるおやきがおすすめです。具沢山のおやきは栄養面もバッチリ!

子どもが自分で食べやすいため、外出時の離乳食にピッタリです!

おすすめの、おやきレシピはこちら!

ふわふわお好み風納豆おやき

詳しいレシピは、こちらhttps://cookpad.com)

お豆腐が入っているため、フワフワで食べやすい触感のおやきです!たっぷりの野菜と納豆で、栄養面もバッチリ!冷蔵庫の余り野菜を使ってもいいですね。

ひじきスティックおやき

詳しいレシピはこちら(出典:cookpad|https://cookpad.com

子どもが手掴みしやすいよう、プチサイズのスティック状に形成したおやきです。ひじきときな粉入りで、鉄分たっぷり!細かく切った野菜をつけ足してもいいです

(3)バナナ1本

バナナを離乳食として与えているママは大勢いると思います。バナナは、皮をむけば簡単に食べられるため、実は外出先での離乳食にも適しています!

バナナを持ち運ぶ時、潰れるのを防止する専用ケースも市販されています!

Keepjoy バナナまもるくん 

価格:¥110(2018年1月現在)

(出典:Amazon|https://www.amazon.co.jp

このような市販のケースに入れて、潰すためのスプーンと一緒にお出掛けに持っていけば、出先で簡単に離乳食が与えられますね。さらに、潰し具合によって幅広い月齢の赤ちゃんに対応できるのも、バナナの凄いところです!

4、外出先で離乳食時の持ち物

外出先で離乳食を与える時には、持っていると便利なグッズが沢山あるのでご紹介します!

(1)耐熱容器

耐熱容器を一つ持っておくと何かと便利なことが多いです。レトルトパウチの離乳食を取り分ける際や、ドライタイプの離乳食ならお湯を注ぐのに便利です。

耐熱容器はどんなものでも構いませんが、大きすぎず、かさばらないものが便利でしょう。また、割れにくいプラスチック製がおすすめです。

レック アンパンマン ライトコンテナ (3個入) 

価格:¥481(2018年1月現在)

(出典:Amazon|https://www.amazon.co.jp

子ども達の大好きなアンパンマンの耐熱容器。小さなサイズが持ち運びにピッタリです!煮沸はできませんが、フタをしたまま電子レンジが使えます。

また、レトルトパウチの離乳食をお皿に移さずそのまま与えることができるグッズも便利!

Richell おでかけランチくん レトルト温めお食事セット 

価格:¥991(2018年1月現在)

(出典:Amazon|https://www.amazon.co.jp)

専用容器にお湯を入れて約1分で、レトルトパウチの離乳食を湯煎で温めることができます。さらに付属のスタンドに立てかければ、別容器にとりわけせずにそのまま食べさせることができます!

(2)スプーン

離乳食を食べるのに、スプーンは絶対に必要ですね。外出先にも、普段から慣れ親しんだスプーンを持っていくと安心して食べてくれることが多いです。

Richell おでかけランチくん 離乳食スプーンセット(ケース付) 

価格:¥495(2018年1月現在)

(出典:Amazon|https://www.amazon.co.jp

食べさせやすい形状のスプーン。ケース付きで持ち運びにも便利です。

(3)エプロン・タオル・着替え

離乳食を食べるとき、赤ちゃんは必ずと言っていいほど服を汚してしまします。特に外出先では、よそ行きのお洋服を着ていることも多いので、汚したくないですよね!

外出先にも、エプロンやタオル、着替え1組を持っていけば安心です。ジップロックなどに入れて空気を抜いて持ち運ぶと布製品でもかさばりませんよ!エプロンは使い捨ての紙製のものが便利です!

ベビーエプロン スイーツピンク (10枚入り) 

価格:¥185(2018年1月現在)

(出典:Rakuten|https://item.rakuten.co.jp

赤ちゃん用の使い捨てエプロン。水に強い素材で、食べこぼしキャッチポケット付き!首回りも調整でき、使い捨てとは思えないほど高機能です!お求めやすいお値段も魅力的ですね!

(4)お手拭き・お口拭き・ウェットティッシュ

お手拭きなどのウェットティッシュ類も、外出先での食事に便利です。

手拭きや口拭き、お尻拭き、様々な専用ウエットティッシュが販売されていますが、「お尻拭きひとつで全部拭いてはダメなの?」と思ったことはありませんか?

お尻拭きには水分の他に保湿剤が含まれていることが多いですが、基本的に体全体に使っても問題はありません。

でも、食事の際に普段お尻を拭いているものを出すのは、衛生面が気になりますね。特に嘔吐下痢症などの感染症が流行する時期は、注意が必要かもしれません。

手口拭き専用の小さいサイズは、外出時にピッタリです。お尻拭きとは別に、準備してみてはいかがでしょうか?

ピジョン 手くちふきとりナップ 

価格:¥189(2018年1月現在)

(出典:Rakuten|https://item.rakuten.co.jp

また、洗う手間はありますが、シンプルにおしぼりを持参するのも経済的でおすすめです。

(5)持ち帰り用ビニール袋

離乳食後に汚れたスタイや、ゴミを持ち帰るのにビニール袋があると便利です。外出時には数枚持っていくと重宝します。

ウィズベビー 紙おむつ処理袋 120枚×2個 

価格:¥568(2018年1月現在)

(出典:Amazon|https://www.amazon.co.jp

使用済み紙おむつの、気になる臭いを抑えるビニール袋です。普通のビニール袋を持ち歩くのもいいですが、消臭機能付きビニール袋を一つ持っておけば、おむつと離乳食のゴミの両方に使えるのでおすすめです。

(6)お湯を入れるための水筒

離乳食を湯煎するために使ったり、フリーズドライタイプの離乳食を与えるときにはお湯が必要です。

大容量は必要ないため、漏れにくく保温性に優れ、軽量なものを選ぶと良いでしょう。

タイガー 夢重力ボトル 300ml 

価格:¥1,900(2018年1月現在)

(出典:Amazon|https://www.amazon.co.jp

ステンレス製で保温・保冷性に優れたミニボトル。軽量で持ち運びにも便利です!

(7)チェアベルト

外出先では、ベビーチェアがなく困ることがあるかもしれません。そんな時のために、チェアベルトを持っていくと安心です。

チェアベルトは、普通の椅子にセットすることで、赤ちゃんが座れるようにサポートしてくれる商品です。

日本パフ セーフティベルト 

価格:¥1,069(2018年1月現在)

(出典:Amazon|https://www.amazon.co.jp

大人の椅子や、ベビーチェアでのずれ落ちを防止してくれるベルト。全面クッション入りで、赤ちゃんのお腹を締め付けず、優しくお座りをサポートしてくれます。

5、離乳食の持ち運びの際に注意したいこと

離乳食を持ち運ぶ時に一番注意しなければいけないことは、食品の腐敗を防ぐことです。赤ちゃんが食中毒にかかると、酷い下痢や嘔吐による脱水症状など重症になることもあります。

大切な赤ちゃんを守るためにも、離乳食の衛生管理はきちんとしましょう。

(1)直射日光を避ける

手作りの離乳食を、直射日光にさらすことはやめましょう。温度の上昇とともに、食中毒の原因となる菌やウイルスが増殖してしまいす。

持ち運ぶ際は、保冷をしっかりしましょう。真夏の暑い日には、手作り離乳食の持ち運びは避けた方が無難です。

(2)水滴を避ける

離乳食が熱いまま容器に入れると、水滴がついてしまいます。水滴は雑菌繁殖の原因になるため、離乳食はしっかりと冷ましてから詰めるようにしましょう。

(3)保存する温度に気をつける

離乳食をすぐに食べない場合は、冷蔵・冷凍保存するのが基本です。

一般的に細菌は37度前後で最もよく増殖するため、食品の保存は冷蔵庫では10℃以下、冷凍庫では-15℃以下に保つのが適切だと言われています。

離乳食を持ち運ぶ時、食べる頃に解凍できそうなものなら、冷凍状態のまま持ち運ぶのもよいでしょう。

(4)離乳食初期の頃は嘔吐や下痢にも気をつけて

離乳食初期の頃は、赤ちゃんは食べる行為自体に慣れていません。そのため、出先で与えた離乳食を吐いてしまったり、下痢になってしまうことも考えられます。

無理に離乳食にこだわらず、外出先では母乳やミルクのみにするのも、一つの方法です。

まとめ

いかがでしたか?

持ち運びに便利な離乳食がお分かり頂けたでしょうか?

便利グッズや市販のベビーフードを上手に活用して、赤ちゃんとのお出掛けを、楽しくスムーズなものにしましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

PAGE TOP