イベント

これで完璧!お食い初めの基礎知識から、お助け情報までを徹底解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

赤ちゃんの健やかな成長を願う、お食い初め。

お食い初めは、古くから行われている伝統行事ですが、具体的にどのように行えばよいのか、さっぱり分からない!という方も多いと思います。

そんな新米ママパパのために、お食い初めの由来や時期、準備するものやマナーなど、お食い初めの基礎知識を徹底解説!

さらに、お食い初めを成功させるための、お助け情報もお伝えします!

この記事を読んで頂ければ、慌ただしく過ぎる育児の中でも、スムーズにお食い初めの準備が進むこと間違いなしです!

お食い初めは、一生に一度の大切な行事

準備万端で挑み、無事に生まれた新しい命の成長を、お祝いしてあげましょう!

1、お食い初めとは?

お食い初めは、「箸初め」「箸揃え」「真名(まな)初め」「百日祝い(ももか)」などとも呼ばれており、その歴史は古くは平安時代まで遡ります

時代によって、お食い初めの呼び名や方法は違えど、込められている意味は今も昔も変わらず、「子どもの健やかな成長を願う」ということに尽きます。

歯が生える時期まで無事に成長してくれた「喜び」や、一生食べ物に困らないようにという「願い」を込めてお祝いする日本の伝統行事、それがお食い初めなのです!

特に昔は、生後すぐに亡くなってしまう赤ちゃんや、十分な食料が得られず、飢えに苦しむことも珍しいことではありませんでした。

そのような時代背景も、お食い初めという行事が生まれた一因と言われています。

2、お食い初めはいつやるの?

お食い初めは、生後100日目にするのが一般的だと言われています。

これには、生まれてから無事に100日を迎え、歯が生え始めた喜びを祝う所以(ゆえん)があります。

ただし、地域によっては110日目や120日目にお祝いする場合や、冬の寒い時期などは避け、お宮参りと併せて行うケースもあるようです

このように、お食い初めは、必ずしも100日目にお祝いしなければならない!と言うわけではなく、生後100日前後で、産後のママや赤ちゃんの体調が良く、家族でお祝いできる日があれば、いつでも良いのです

3、お食い初めで準備しておくもの

お食い初めの由来や時期が分かったところで、次に、具体的に準備するものを見ていきましょう!

(1)食器

お食い初めの料理を盛り付ける食器は、正式には「漆器」を使うとされています。

さらに、厳密には性別により漆器の色も決められています。(地域差あり)

  • 女の子・・・内側が朱塗り、外側が黒塗りの漆器
  • 男の子・・・内側も外側も朱塗りの漆器

「漆器は高価だし、揃えられるか心配。」と思ったママパパもいるかもしれませんが、全てしきたり通りにする必要はありません。赤ちゃん用の食器でも問題ないのです。

最近では、プラスチック製の漆器風食器セットや、漆器のレンタルなどのサービスが充実しているため、後ほどご紹介します!

(2)献立

お食い初めでは、一汁三菜の献立を準備します。料理それぞれに、魔除けや縁起の良い意味が込められているため、ぜひ用意してあげて下さい。

  • 鯛の尾頭付き

鯛は七福神の恵比寿様が釣っている、縁起の良い魚として、広く慶事に用いられている魚です

鯛の赤は縁起の良い「紅白」を思わせ、さらに、赤という色には厄除けの意味があるとも言われています。

  • 赤飯

鯛の赤と同様に、赤飯の赤にも、厄除けの意味が込められています

  • お吸い物

お吸い物は、赤ちゃんの「(お乳を)吸う力が強くなるように」との願いが込められています。

具材には縁起のよい蛤が好まれます。蛤は、2枚の貝が一対になり綺麗に殻が閉じる貝として知られており、「良い伴侶に巡り合える」という意味が込められています。

  • 酢の物・香の物

酢の物・香の物には、「紅白」を連想させる「紅白なます」や、「多幸」の語呂合わせで「蛸の酢の物」が多く用いられています

  • 煮物

数種類の野菜を煮込んだ煮物は、地域によって具材や味付けも様々です。

よく用いられる野菜には、筍・里芋・蓮根などがありますが、筍は「真っすぐ育つように」、里芋はその生り方(鈴生り)から「子宝に恵まれますように」、蓮根は「見通しのよい人生が送れますように」との願いが込められています。

  • 歯固め石

丈夫な歯になることを願い、「歯固め石」を赤ちゃんの口元に近付けたり、石を触った箸を、赤ちゃんの歯茎に付けるなどします。

歯固め石は、お宮参りの時に神社に頂いたものを用いるか、ない場合は神社の境内にある石を拾って使います

  • 梅干し

梅は、まだ春の来ない寒い時期に、実をつける果実として知られています。そのため、「逆境にめげず辛抱強くなるように」との願いを込めて、梅干しを準備すると言われています。

  • 紅白餅

餅は縁起のよい食べ物として、お正月の鏡餅や、棟上げの餅撒きなどで用いられています。

地域により、お食い初めでは餅を準備しないこともあるようですが、準備する場合は「(人生が)長持ちするように」との願いが込められています。 

4、お食い初めでやること

お祝い膳の準備が整ったら、いざお食い初め!ですが、「お食い初めの進め方が分からない!」何てことはありませんか?

具体的なお食い初めのやり方を、詳しく見ていきましょう!

(1)お食い初めのやり方

お食い初めでは、家族や祖父母、親戚が集まりますが、その中でも同性で最年長の「養い親」が中心となり、進行します

養い親とは、お食い初めに来てくれた祖父母、親戚の中の長寿者のこと!

長寿な人が赤ちゃんに料理を食べさせることで、その長寿の御利益(ごりやく)を頂くという、縁起になぞらえた意味を持つのです。

ただし、最近ではママパパのみでお食い初めを行うことも多いため、必ずしも形式通りに行う必要はありません

(2)お食い初め膳の食べ方

お食い初めに用意した料理は、食べる順番が決められていることを、ご存知でしょうか?

基本的には、ご飯(赤飯)➡吸い物➡ご飯➡魚(鯛の尾頭付き)➡ご飯の順で、これを3回繰り返します

この順番で、養い親やママパパが、赤ちゃんに食べさせる「真似」をします。

3回繰り返したら、歯固め石を口元に触れさせるなどして、丈夫な歯が生えるよう願いを込めます。

その後は、赤ちゃんの健やかな成長を願いながら、皆で食事をいただきましょう。

なお、料理を食べさせる順序や、歯固め石に触れさせる方法、タイミングには諸説あり、地域差もあるようです。

祖父母など、お食い初めについて詳しく知る人にしきたりを聞き、子へ受け継ぐのも素敵なことですね。

5、レシピがあれば大丈夫!

鯛の尾頭付きや赤飯は、普段の料理ではなかなか作る機会がありませんよね!

「一生に一度のお食い初め!自分で作ってみたいけど、うまく作れるか不安。」

そんなママパパのために、お食い初めのレシピが掲載されているサイトをまとめました!

(1)Okuizome.jp

参考:https://okuizome.jp

こちらのサイトは、「家族の思い出にのこる、ステキなお食い初め」をモットーに、お食い初めにまつわる様々な情報を提供しています。

中でも、お食い初めの献立のレシピは、一品一品丁寧に解説されており、大変分かりやすいです。

例えば、扱いに慣れない人も多い「鯛の尾頭付き」も、下処理から詳しく解説!さらに、コツやポイントもまとめられているため、失敗なく作れます!

(2)cookpad 

参考:https://cookpad.com

レシピ検索サイトでおなじみのcookpadにも、お食い初めレシピが多数掲載されています。

基本のお食い初めのレシピはもちろん、アレンジや工夫を凝らしたレシピも沢山です!

(3)お食い初めの鯛の買い方・焼き方・飾り方まとめ

参考:https://allabout.co.jp

多くのママパパの悩みどころ!「鯛の尾頭付き」に特化した様々な情報を見ることができます!

そもそも、大きな鯛はどこで買えるのか?鯛の相場は?余った鯛はどうすればいいの?などなど、鯛の尾頭付きに関する、ありとあらゆる疑問が解決すること間違いなしです!

6、自宅でお祝いする場合のお助け情報

お食い初めが行われる生後100日前後の時期は、慣れない育児や産後の疲れで、なかなか思うように動けないのが現状です。

自宅でお食い初めをすると決めたものの、献立や食器を準備するのが難しい!というママパパもいるでしょう。

そんな時の強い味方をご紹介します!

(1)インターネットで注文できるお食い初めセット

  • お食い初め 食器セット お膳名入れオプション付き 価格:¥3,780

参考:https://item.rakuten.co.jp

漆器風のお食い初め食器セット。男女別に色を選ぶことができ、さらにお膳に名入れまで!一生の思い出に残る食器になりそうですね。

  • レンタル食器付 お食い初め膳 価格:¥8,000

参考:https://item.rakuten.co.jp

何とこちらは、レンタル食器とお食い初めの料理が一緒に届く、便利なセット!届いた後は盛り付けるだけ!忙しいママパパにとって、嬉しいサービスですね。

  • 伊勢神宮外宮奉納 お食い初め膳 価格:¥6,480

参考:https://item.rakuten.co.jp

伊勢神宮外宮に奉納した、縁起の良いお食い初め膳。食器は付いていませんが、男女別にお重箱の色を選択できます。

(2)地域の店の仕出しを利用

お食い初め膳を、地域に根付いた仕出し店にお願いするのも、おすすめの方法です。

その店の味や雰囲気を知っていれば、安心して料理をお願いすることができますね。

  • 宅配・仕出し弁当ナビ

参考:http://www.catering-food.com/

こちらのサイトでは、全国の仕出し店などが、くまなく紹介されています!

お住まいの地域をクリックすると、仕出しやケータリングのお店がずらり!各店舗のサイトのリンクから、お食い初め膳の仕出しがある店を探してみましょう。

7、自宅以外でお祝いする場合のお助け情報

自宅以外でお食い初めをする場合、食器や料理の用意、部屋の掃除など、様々な手間が省けます。

お店選びのポイントや、おすすめのお店をご紹介します!

(1)お食い初めのお店選びのポイント

  • お座敷
  • 個室
  • お食い初めプランがある

この3点が、お食い初めのお店選びのポイントです!

お食い初めをお店でする場合、生後100日前後の赤ちゃんを連れての食事会になります。

赤ちゃんを寝かせやすいお座敷、泣き声などを気にする必要のない個室、そして何より、お食い初めプランがあるかどうかが、大切なポイントです!

(2)お食い初めにおすすめのお店

3つのポイントをおさえた、おすすめのお店をご紹介します!

  • 梅の花

参考:https://umenohana-restaurant.co.jp

全国に店舗を展開する梅の花は、慶事や法要など様々なシーンに合わせたメニューが豊富に揃います。

お食い初め膳もあるため、お座敷の個室でゆっくりと、子どもの成長をお祝いすることができますよ。

記念に、子ども用箸のプレゼントもあるようです!

  • 木曽路

参考:http://www.kisoji.co.jp

九州、関西、中部、関東に店舗を構える木曽路も、お食い初め膳が準備されています!

様々なタイプの個室があるため、人数や子どもの数などを考慮して利用することができます。

さらに、赤ちゃん用の布団を用意してくれるなど、細やかな配慮も魅力的です。

(3)ホテルでお食い初め

有名ホテルには、ほとんどの場合お食い初めプランが用意されています。

味もさることながら、雰囲気やサービスなど、安心して任せることができるのが有名ホテルでお食い初めを行うメリットです。

  • ホテルオークラ札幌 きょうど料理亭 杉ノ目

参考:https://www.sapporo-hotelokura.co.jp

  • ホテルニューオータニ東京 日本料理 ほり川

参考:https://www.newotani.co.jp

  • シェラトン都ホテル大阪 日本料理 うえまち

参考:https://www.miyakohotels.ne.jp

  • タカクラホテル福岡 日本料理 花万

参考:https://www.takakura-hotel.co.jp

全国の、お食い初めプランがあるホテルの一部です。お住まいの地域で探してみましょう!

8、お食い初めでお呼ばれした場合のマナー

お食い初めのお祝いに招待された場合、注意する点や、マナーについてご紹介します。

(1)お祝いを持参

お食い初めに招待された場合、お祝いを持参するのが一般的です。

赤ちゃんがこれから使う物(離乳食用食器やベビー服など)を送るのも、もちろん良いですが、お祝い金を持参するのが一般的なようです。

手ぶらで行くことがないよう、注意しましょう。

(2)お祝いに現金を渡す場合の目安

お祝いに現金を渡す場合、一体いくら渡せばよいのかは悩みどころ。

金額に決まりはありませんが、当日の食事代が目安となり、5,000円~10,000円が一般的とされています。

しかしお祝い金に関しては、その家ごとに感覚が大きく異なります。祖父母など、経験者の意見を参考にするのも良いでしょう。

また、事前にどんな店で食事をするか知っているなら、ある程度の食事代を予想してつつむのもおすすめです。

さらに、お祝い金を渡す際の「のし袋」にも注意が必要!

  • お祝い袋は蝶結びの水引(お食い初めは、何度あっても喜ばしい行事のため)
  • 表書きは「祝 お食い初め」「お祝い」などと記載

招待される側のマナーを守り、子どもの健やかな成長を一緒にお祝いしましょう。

まとめ

我が子の健やかな成長を祈る、お食い初め。

育児に追われる慌ただしい生活の中でも、一生に一度の大切な行事として、きちんと行ってあげたいのが親心ですよね。

自宅や外で行うなど、様々な形のお食い初めがありますが、何より大切なのは、子どもを思う温かな気持ちです!

この記事を読んで頂いた、全ての方のお食い初めが、成功することを願っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

PAGE TOP