かつては「未知の領域」というイメージが強かった宇宙ですが、21世紀に入りその研究は大きく進歩!
最近では、イギリスの元宇宙飛行士ヘレン・シャーマン氏が「宇宙人は存在する。」と断言するなど、世界中で宇宙への関心が高まっています。
未知なる天体の観測や小惑星探査など、人類が挑み続けている宇宙。そんな宇宙への興味を引き出すことは、お子様の将来の可能性を広げることに繋がります!
今回は、子どもの宇宙への関心を引き出す方法をご紹介!宇宙について知ることのメリットや、おすすめの宇宙科学館、本、サイトなどを総まとめしました。
それでは、早速みていきましょう。
1、子どもの宇宙への興味を引き出そう!
夜空の美しい月や星に子どもが興味を示したら、宇宙について教えるチャンス。
地球や太陽など、目に見える身近な「宇宙」について教えるのはもちろん、「宇宙人っているの?」、「宇宙旅行にいきたいね!」など、スケールの大きい話も子どもは大好きです!
このような【宇宙に関する楽しい話】から、どんどん宇宙への興味関心を広げていきましょう。
- 宇宙旅行に行くにはどうすればいいのか?
- 宇宙人は今のところ「いない」とされているが、果たして本当にそう言い切れるのか?
- 宇宙飛行士になるには、何をどう頑張ればいいのか?
など、宇宙の話を膨らませて、親子一緒に調査・探求してみてはいかがでしょうか?
それには、図鑑はもちろんのこと、宇宙本や宇宙科学館、宇宙に関するサイトなどを積極的に活用するのがポイントです!
この記事の最後には、宇宙について学べる本や施設などを盛沢山の内容でご紹介しています。是非参考にして下さいね。
2、子どもが宇宙に関心をもつことのメリット
宇宙に関心を持つことは、お子様にとって沢山のメリットがあります!
(1)知識を探求する心が育つ
宇宙に興味を持つことは、非常に大きな「探求心」を養います。
宇宙図鑑に載っていることは、宇宙に関するほんの一部。まだまだ分かっていないことが沢山あり、それを知りたい!見てみたい!という心が育まれるのです。
我が家の4歳の息子は、「水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星」という順序で惑星が並んでいるらしい。ということを図鑑から知りました。
そこから「水星ってどんな星?」、「金星は?」と、各惑星についての興味が増し、実際に見てみたい!という想いが芽生えたようです。
ちょうど2020年10月31日は満月で、すぐ隣に輝く金星が見える日でした。肉眼でもハッキリ観測できるので、チャンスだと思い息子と一緒に夜空を見上げました。しかもこの日は、数年に1度、満月がひと月に2度見られる「ブルームーン」!金星への興味から、月についても学ぶことができましたよ。
1つの事象から芋づる式に興味関心が広がるのは、宇宙に限ったことではありません。しかし、「抱いた興味をどう探求するのか?」身をもって経験するには、「宇宙」は最適なテーマと言えるでしょう。
(2)理科のベースが養われる
小学校では3年生から理科が始まり、「太陽と地面の様子」について学びます。
このタイミングで「勉強として」宇宙について初めて触れるのと、幼少期から「遊び感覚」で宇宙について知っているのでは、知識の定着度合いが大きく異なります。
宇宙について興味を持ち、自ら進んで探求することは、理科のベースを知らず知らずのうちに養うことに繋がるのです。
是非、幼少期から遊びの一環として、宇宙について親子で調べてみてはいかがでしょうか?
(3)壮大な夢や希望を抱くきっかけになる
宇宙について夢中で探求する経験は、やがて大きな夢を持つきっかけになります!
- 宇宙に行くために宇宙飛行士になりたい!
- 宇宙を研究する研究者になりたい!
- ロケットを打ち上げたいから、JAXAで働きたい!
など、将来の夢がみつかることもあるでしょう。
お子様がこのような夢を持った時、〇〇になるためには、何をすればいいのか?今できることはあるのか?どの学校に行くのが近道なのか?など、お子様と一緒になって調べてあげて下さい。
例えば、2015年にはJAXAと連携した中高一貫校「楠隼中学校・高等学校」が設立されており、JAXA連携講座「宇宙学」を受けることができます。
例え将来的に宇宙に関する仕事につかなかったとしても、夢を追いかける強い気持ちや、それに向かって努力した経験は決して無駄にはなりません!
お子様が夢や希望を抱くきっかけとして、宇宙への興味を応援してあげて下さいね。
3、全国で子どもが宇宙体験ができる施設
それでは、子どもが楽しめる宇宙科学館を一挙にみていきましょう!
(1)北海道
①銀河の森天文台
- 所在地:北海道足寄郡陸別町宇遠別
- 公式サイト:https://www.rikubetsu.jp
「星空の街」と呼ばれるほど、美しい夜空を観察できる陸別町。そこに位置する銀河の森天文台では、プラネタリウムはもちろん、日本最大級の望遠鏡で星を観察することができます!市街地からほど近い場所にあるため、アクセスのしやすさも良好です。
(2)東北
①仙台市天文台
- 所在地:宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9-29-32
- 公式サイト:http://www.sendai-astro.jp/
プラネタリウムや日本有数の広さ(天文分野)を誇る展示室がある、仙台市天文台。星空に詳しくない人も楽しめる場所だと評判です!お子様の宇宙への興味を加速させたい方に、是非訪れて欲しい施設ですよ。
(3)関東圏
①つくばエキスポセンター
- 所在地:茨城県つくば市吾妻2-9
- 公式サイト:http://www.expocenter.or.jp/
どーん!と大きなロケットがそびえ立つ、つくばエキスポセンター!子どもはそれだけで大興奮です。宇宙はもちろん、科学について学べる展示も数多くあり、子ども向けイベントも頻繁に開催されていますよ。
②Miraikan 日本科学未来館
- 所在地:東京都江東区青海2-3-6
- 公式サイト:https://www.miraikan.jst.go.jp/
何と、館長は宇宙飛行士の毛利衛さん!一般的なプラネタリウムとは一味違う「ドームシアター」では、迫力の立体視映像で科学や宇宙について体験することができますよ。小さなお子様が遊んで学べる「“おや?”っこひろば」も人気です!(2020年11月現在は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止中)
③東京ドームシティ TENQ(テンキュー)宇宙ミュージアム
- 所在地:東京都文京区後楽1-3-61
- 公式サイト:https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/
「宇宙を感動する」をコンセプトに、子ども達がワッ!と驚くような仕掛けが沢山体験できる施設。中でも、直径11mの大型円形高解像度シアター「シアター宙(ソラ)」は、宇宙船に乗って宇宙空間を旅しているかのような感覚が味わえます!ただし、残念ながら「ファミリーデー」以外は、4歳未満の子は入場できないため注意が必要です。
④はまぎん こども宇宙科学館
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
- 公式サイト:https://www.yokohama-kagakukan.jp/
施設名の通り、子どもが楽しみながら宇宙科学について学べる施設!数々の展示物はもちろん、実際に触ったり、乗ったりして楽しめるものが沢山あります。プラネタリウムも乳幼児から利用できますよ!
(4)関西圏
①大阪市立科学館
- 所在地:大阪府大阪市北区中之島4-2-1
- 公式サイト:https://www.sci-museum.jp/
宇宙や身近な科学について、大人から子どもまで楽しんで学べる施設。とにかく実際に触れられる展示物が多いため、子どもの宇宙に関する探究心をより一層強くさせてくれますよ。
②明石市立天文科学館
- 所在地:兵庫県明石市人丸町2-6
- 公式サイト:https://www.am12.jp/
明石市立天文科学館には、子ども専用の「キッズプラネタリウム」があります。小さなお子様があそべる「キッズルーム」もあるため、お兄ちゃん・お姉ちゃんはパパと施設見学、赤ちゃんはママとキッズルームなど、多様な使い方ができそうですね。
③橿原市立こども科学館
- 所在地:奈良県橿原市小房町11-5
- 公式サイト:https://www.city.kashihara.nara.jp
橿原市立こども科学館は、子どもが思う存分楽しめる参加型の科学施設。広すぎないので、短時間でまわることができますよ。子どもに特に人気なのは、「スペースシップシュミレーター」。宇宙船を操縦して、様々なミッションをクリアしていきましょう!
(4)九州
①佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが
- 所在地:佐賀県武雄市武雄町大字永島16351
- 公式サイト:https://yumeginga.jp/
こちらの施設は、幼児~小学生頃の子どもに特におすすめ!体験型の展示が多いため、宇宙に興味がないお子様でも十分楽しめます。不定期ですが、赤ちゃんや幼児が楽しめる「はじめてのプラネタリウム」も開催されています。是非チェックしてみて下さいね!
(5)全国の見学可能なJAXA施設
ファン!ファン!JAXA!
- 所在地:こちらを参照下さい。
- 公式サイト:https://fanfun.jaxa.jp/visit/
JAXAには、見学可能な施設が全国に点在していることをご存知でしょうか?より本格的に宇宙へ興味を抱いているお子様におすすめです!
4、子どもにおすすめの宇宙本
続いて、おすすめの宇宙本を見ていきましょう。
(1)幼児におすすめの宇宙本
①うちゅうのふしぎ
- 価格:¥1,980(税込)
- amazon:https://www.amazon.co.jp
楽しい仕掛けが盛沢山!小さな子どもでも十分楽しめる宇宙本です。「宇宙ってこんな感じなんだ!」と、具体的にイメージすることができますよ。
②はじめてのうちゅうえほん
- 価格:¥1,980(税込)
- amazon:https://www.amazon.co.jp
「図鑑はまだ難しいけど、子どもが宇宙に興味を持っている…。」そんな時期におすすめなのが、こちらの一冊!宇宙の謎を分かりやすいストーリー仕立てで伝えてくれるので、物語絵本のような感覚で読み進めることができますよ。
③ピクサーのなかまと学ぶはじめての科学 宇宙のふしぎ
- 価格:¥1,078(税込)
- amazon:https://www.amazon.co.jp
ディズニー・ピクサーの仲間達と楽しく学べる宇宙絵本。50のお話を通して、最新の宇宙科学について知ることができますよ。
(2)小学生におすすめの宇宙本
①元JAXA研究員も驚いた!ヤバい「宇宙図鑑」
- 価格:¥1,320(税込)
- amazon:https://www.amazon.co.jp
漫画・絵・写真はもちろん、フリガナ付きで小学校低学年の子が読める工夫が満載!元JAXA研究員もアッと驚く、“ヤバイ”知識が満載です!
②宇宙探検えほん 小学館の図鑑NEOの科学絵本
- 価格:¥1,870(税込)
- amazon:https://www.amazon.co.jp
太陽系や宇宙探査について、目で見て知識を深めることができる一冊。眺めているだけで宇宙へ想いを馳せることができそうです!本格的な図鑑に入る前の、入門としてもおすすめです。
③小学生のための宇宙論 相対性理論編
- 価格:¥1,169(税込)(Kindle版)
- amazon:https://www.amazon.co.jp
途方もなく難しそうな相対性理論。それを、小学生でも分かるように噛み砕いて教えてくれます。ただし、絵や図はないため、大人が読んでお子様に教えてあげるのがおすすめです。
5、おすすめの子ども向け宇宙に関するサイト
宇宙科学施設や絵本だけでなく、最近では子ども向けの宇宙に関するサイトも続々と登場しています!
もっと宇宙について知識を深めたい!宇宙に興味を持つきっかけが欲しい!そんな時に、自宅で気軽に試してみてはいかがでしょうか?
- JAXA 宇宙教育センター:http://edu.jaxa.jp/activities/school/
- JAXA 宇宙ステーションキッズ!:https://iss.jaxa.jp/kids/
- Gakken キッズネット:https://kids.gakken.co.jp
- ALMA Kids:https://kids.alma.cl/ja/
- 天文宇宙検定:http://quiz.astro-test.org/
- JAXA 宇宙へようこそ!:https://www.youtube.com
- JAXA 月のひみつ:https://www.youtube.com
こちらのサイトは、子どもが楽しめるよう工夫されたものばかりです。是非一度覗いてみて下さいね。
まとめ
宇宙科学館や絵本、サイトなど、宇宙への興味を広げるきっかけは沢山あることが分かりましたね!
宇宙について知るのは、子どもだけでなくママパパにとっても楽しいものです。是非親子一緒に、夜空に浮かぶ星や月に想いを馳せてみてはいかがでしょうか?
3歳と6歳の子を持つママライター。子ども達を「食うに困らない人間」に育てるべく、0歳から様々な幼児教育を実践!その効果が出ているかはさて置き…育児と仕事に全力投球中の30代です。夫と家事全般の優先順位が下がる一方なのが悩みの種。