お腹に赤ちゃんが宿っているのは、10ヶ月という長い期間。この間、「お腹の中の赤ちゃんと、コミュニケーションをとってみたいな。」と考えているママは多いでしょう。
そんな時、多くのママパパが思いつくのが胎教!
胎教には音楽が良いらしい。モーツァルトの曲に効果があるみたい!など、様々な情報が飛びかっていますが、本当のところはどうなのでしょうか?
- 胎教と音楽にはどんな関係があるの?
- 赤ちゃんに音楽は聞こえているの?
- そもそも胎教って、本当に意味があるの?
など、胎教に興味はあるけど、疑問だらけで踏み出せない!そんなママの役に立つ情報を発信していきます。
是非赤ちゃんと一緒に胎教を楽しみ、お腹の中から絆を築いて下さいね!
1、胎教とは
(1)胎教は特別なものではない
「胎教」という言葉に、皆さんはどのようなことを連想しますか?
- 赤ちゃんを頭のいい子に育てる
- お腹の中にいる時から教育する
- 英才教育
など、いわゆる「教育ママ」が行う特別なもの!というイメージを抱く人も多いでしょう。
しかし、これは大きな間違いです!
胎教とは、赤ちゃんがお腹の中にいる時からコミュニケーションをとること!つまり、赤ちゃんとの絆を、胎児の時から深めることを意味するのです。
日本胎教協会でも、胎教は「お腹の赤ちゃんによい環境づくり」であると定義しています。そのため、決して「賢く育てなければ!」という義務感にかられて始めるものではありません。
胎教をすると「何となく発達が早い」、「コミュニケーションがとりやすかった」という、嬉しい効果を感じることもありますが、これは、お腹の中にいる時からママの愛情をたっぷり受けた結果に過ぎないのです。
(2)胎教の種類
ママと赤ちゃんの絆を深める胎教には、沢山の種類があります。
- 声掛け
- 絵本の読み聞かせ
- キックゲーム(お腹をポンと優しく叩いて、赤ちゃんの反応を促す。)
- 体操
- マッサージ
- 音楽
などが、よく行われている方法です。
これらを単体で行ったり複数を組み合わせたりすることで、胎児とコミュニケーションを図るですが、特に「音楽」は胎教とは切っても切り離せない要素として有名です!
2、音楽が胎教に効果的と言われるワケ
胎教と言えば音楽!と言えるほど、結びつきの強い両者。一体なぜ音楽が胎教によいと言われているのか?そのワケに迫ります。
(1)胎児は音が聞こえている
実は、お腹の中の胎児が一番敏感なのは「聴覚」と言われています。
およそ20週頃から、赤ちゃんは、子宮の中で羊水が動く音、お腹の中で響くママの心臓の鼓動などを「心地よい音」として認識しているのです。
その証拠に、泣き止まない赤ちゃんにドクドクという心臓の鼓動を聞かせると、落ち着いて寝てくれますよね。ディズニーの「いっしょにねんね」が、胎内音を聞かせてくれるおもちゃとして有名です。
そのため、お腹の中にいる赤ちゃんに何らかのアプロ―チをするには、「音」が重要になるのです。
(2)音楽がリラックス効果を与えてくれる
赤ちゃんが28週くらいになると、さらに聴力が発達し、外の音が聞こえるようになると言われています。つまり、ママの話し声や聞いている音楽が、そのまま胎児にも聞こえているというわけです。(※ただし、外の音の「聞こえ具合」については諸説あり)
さらに、音楽を聴くことによりママがリラックスすると、ママと胎児の双方によいホルモンが分泌されるとも言われています!
特に「高周波」な音楽は、脳をリラックスした状態に導くとされているため、胎教に向いています。
- モーツァルトの曲
- 川のせせらぎ
- 鳥のさえずり
などが、高周波な音楽に当てはまります。「モーツァルトの曲=胎教によい」という世間の認識は、間違いではないようですね!
いかがでしょうか?お腹の中の赤ちゃんとの絆を深めるには、ママ&赤ちゃんがリラックスすることが何より大切。
是非音楽を胎教に活用し、母と子の癒しの胎教タイムを満喫しましょう。
3、胎教をスタートする時期は?
胎教に興味が出てくると、気になるのはその開始時期。
妊娠したらすぐ始めた方がいいの?産休に入ってからでも間に合う?など、様々な疑問があると思いますが、胎教は、ママが「胎教をしてみようかな。」と感じた時が始め時です!
そのため、胎教に興味が湧いたなら、今すぐ始めてみるのもOK。赤ちゃんの耳は妊娠6ヶ月(20週)頃から聞こえているので、その時期を目安にするのもいいでしょう。
反対に「胎教をしなければ!」と、気分が乗らないのに無理に始めるのはNGです。これではリラックスするどころか、ママの負担になってしまうことになりかねないため注意しましょう。
4、音楽を胎教に取り入れる方法
胎教を始めたいママ必見!胎教に音楽を取り入れる方法をお伝えします。
(1)ママがリラックスできる音楽なら何でもOK
先ほど、高周波な音楽が胎教に向いているとお伝えしましたが、ママがリラックスできるならどんな曲でも構いません。
スペインの医師グループの研究では、最も胎児が反応を示したのは、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、2位が混声合唱「クリスマスキャロル」、3位は何とロックバンド、クイーンの「ボヘミアンラプソディ」という驚きの実験結果も出ています!(参考:dplay|https://www.dplay.jp)
是非、あなたがリラックスできる大好きな曲を、胎教に取り入れてみて下さいね。
ちなみに、私も長女を妊娠中に胎教をしていましたが、その時に聞いていたのは大ファンのEXILEの曲!「HOLY NIGHT」でしたよ。
(2)ママが歌ってみよう
歌うのが苦手でないなら、ママが好きな曲を歌うのもおすすめです。
実は、胎児は外からの音より、ママが発する声の方がよく聞こえていると言われています。ママの歌声は、振動となって直接赤ちゃんに伝わりやすいのです。
生まれたばかりの赤ちゃんでも、ママの声を聞き分けることができる!という研究結果もありますが、これは、赤ちゃんがお腹の中にいる時からママの声を聞き、何かを感じ取っている証ですね。
愛情あふれるママの歌声は、赤ちゃんの心を満たし精神を穏やかに保つ存在です!是非胎児の頃から、ママの優しい歌声を沢山聞かせてあげましょう。
鼻歌だけでも、振動で伝えることができますよ。
(3)赤ちゃんのことを想いながら音楽を聴こう
胎教で一番肝心なのは、「赤ちゃんを想うこと」です!お腹に意識を集中し、まだ見ぬ赤ちゃんを感じてみましょう。
- 生まれる時は、ママと一緒に頑張ろうね。
- 外の世界は楽しいことが沢山あるよ!
- 早く○○ちゃん(胎児ネーム)と会いたいなぁ。
など、音楽を流しリラックスした状態で、赤ちゃんに沢山語り掛けてあげるのもおすすめです。赤ちゃんがポンッ!とお腹を蹴って、合図してくれることもありますよ!
このように、赤ちゃんを想いながらコミュニケーションを続けると、誕生した時には、既にママと赤ちゃんに強い結びつきができている!とも言われています。
是非、音楽を聞いている時には、お腹の赤ちゃんに想いを巡らせてみましょう。
5、先輩ママに聞いた!胎教の体験談
胎教は、科学的にその効果が証明されているわけではありません。
しかし、胎教を行った先輩ママの中には、胎教の良い影響を感じた人も多くいます!一体どのような効果があったのか?体験談を伺ってみました。
(1)お産が楽だった
妊娠中は、いつもお気に入りの曲を聞きながら、赤ちゃんに語り掛けを行っていました。その日に起こった出来事や、夫と喧嘩した理由など、とにかくなんでも赤ちゃんに話をしていましたね。
特に、出産予定日については赤ちゃんとよく相談しました!「〇日に生まれてきてね。パパがいる時がいいよ!」など、カレンダーを見ながら毎日のように語り掛けていたんです。
すると、驚くことに我が子は希望した日にスムーズに誕生!しかも、夫が立ち合いに間に合う時に生まれてくれました。
陣痛中にはいつも聞いていた音楽を流し、赤ちゃんと一緒に乗り切るつもりで「一緒に頑張ろう!」と言い続けました。痛みで叫んだりすることがなかったのも、不思議な体験でしたね。
私のこのような経験は、胎教のお陰だと思わずにはいられません。
(2)子どもが音楽に反応した
妊娠中は忙しく過ごしていましたが、せめて音楽は聞こう!と思い、子守歌の「ゆりかごの歌」を毎日口ずさんでいました。
その影響か、誕生してからも「ゆりかごの歌」を歌うとすぐに寝てくれていました。夜泣きに悩まされることもなかったような…。3歳になった今でも、「ゆりかごの歌、歌って!」とせがんでくる息子を本当に愛おしく感じます。
(3)発達が早かった
胎教の効果なのか?定かではありませんが、1歳までの発達が早かったように思います。
特に、コミュニケーション能力の発達には驚くことが沢山ありました。生後8ヶ月頃には「何歳ですか?」と尋ねると「1歳」と人差し指を立てたり、「バイバイ」の動作をしたりしていました。
妊娠中はキックゲーム(お腹をポンと叩くと、赤ちゃんが蹴り返してくる反応)をしたり、積極的に音楽を聞きながら語り掛けを行っていました。そのため、胎児のころからコミュニケーション能力が育っていたのかな?と今となっては思います。
とても興味深い体験談が沢山ありましたね。
胎教は、科学的に解明されていないことが沢山あります。しかし、お腹の子に想いを巡らせることが、マイナスに働くとは思えませんよね。
「○○な効果が欲しい!」と期待し過ぎるのではなく、まずは「赤ちゃんと一緒にリラックスしよう。」という気持ちで、取り組んでみてはいかがでしょうか?
6、胎教におすすめの曲9選
胎教はママ好みの曲で構いませんが、ゆったりリラックスできる曲を集めてみました!どんな曲が良いか迷うという人は、是非参考にして下さいね。
※価格はこの記事を作成当時のもので、変動する可能性があります。
(1)クラシック
クラシックには、自律神経の活性化や心の平穏を保つと言われる「高周波」が含まれます。リラックスすることが大切な胎教には、ピッタリですね。
①胎教モーツァルト
- 価格:¥1,982(税込)
- Amazon:https://www.amazon.co.jp
クラシックの中でも、モーツァルトの曲に絞ったCDです。ディスク1は一流アーティストによるクラシック盤、ディスク2はオルゴール盤が収録されています。モーツァルトを胎教に取り入れたいけど、どの曲を選べば良いか分からない!そんなママにおすすめです。
②胎教のクラッシック
- 価格:¥1,874(税込)
- Amazon:https://www.amazon.co.jp
モーツァルト、バッハ、ヴィヴァルディなど、有名な作曲家のクラシックを集めたCD。ディスク1は妊娠前期、ディスク2は妊娠後期という具合に独自に分け、ママの鼓動のリズムに近い曲が収録されています。
③胎教と0歳のためのモーツァルト
- 価格:¥1,667(税込)
- Amazon:https://www.amazon.co.jp
胎児~1歳までの赤ちゃんに聞いて欲しいモーツァルトの曲が盛沢山!キラキラ星の変奏曲やおもちゃの交響曲など、可愛らしく楽しい曲も選曲されていますよ。
(2)ジブリ・ディズニー
聞き慣れたジブリやディズニーの曲も、胎教にはおすすめです。オルゴールバージョンで聞くと、リラックス効果も高まりますよ。
①森のオルゴール2 ジブリ&ディズニー・コレクション
- 価格:¥1,445(税込)
- Amazon:https://www.amazon.co.jp
こちらは、オルゴールの音色にα波のゆらぎ信号を合わせた、リラックス効果の高いCDです。アナ雪など、ディズニーやジブリの名曲はもちろん、小鳥のさえずりや小川のせせらぎなども収録されていますよ。
②星に願いを ディズニー・コレクション
- 価格:¥2,044(税込)
- Amazon:https://www.amazon.co.jp
こちらも、α波に着目したオルゴールCD。誰もが知るディズニーの名曲が、優しいオルゴールのメロディで流れます。BGMにもピッタリです!
③眠れるソルフェジオ528Hz・オルゴール ジブリ・セレクション
- 価格:¥1,463(税込)
- Amazon:https://www.amazon.co.jp
こちらは、528Hzの「ソルフェジオ周波数」が含まれるように作られたオルゴールCD。ソルフェジオ周波数には自律神経を整える効果があると言われているため、胎教にはピッタリです。聞き慣れたジブリの曲が、一味違う印象に変わりますよ。
(3)子守歌
胎教はもちろん、生まれてきた赤ちゃんにも聞かせてあげたい子守唄を集めました。
① 生まれてきてくれて、ありがとう
- 価格:¥1,350(税込)
- Amazon:https://www.amazon.co.jp
歴史に名を残す有名な作曲家も、私達と同じ親だった!ヴァイオリンやピアノで紡がれる愛情あふれる子守歌の数々は、マタニティ期の不安や心配も癒してくれますよ。
②100周年記念企画<コロムビア>はぐミュージック>ママのこもりうた
- 価格:¥2,218(税込)
- Amazon:https://www.amazon.co.jp
ムーニーCMソング、「ほしのかずだけ」の作家とマユミーヌによるオリジナルソング収録!「ハミング」と「歌入り」の2枚組なのも嬉しいポイントです。
③ママ・デカフェ ~LOVE~
- 価格:¥2,453(税込)
- Amazon:https://www.amazon.co.jp
アーティストらが、妊娠中に聞いて癒された曲のみを選出!ママアーティストによる、ママのためのリラクゼーションCDです。
まとめ
胎教には、未だ科学的に証明されていないことが沢山あります。
しかし、音楽を聞きながらお腹の赤ちゃんに思いを巡らせることは、最高の癒し!この上ない幸せです。
是非音楽を通して赤ちゃんと繋がり、母子の強い絆を築きましょう。
hiromiです!幼少期、言葉の発達に悩んだ息子も今や小学1年生。普通に会話できるように成長しています。子育てが少し落ち着いた今、酵母から手作りするパン作りに夢中!ナチュラルで豊かな暮らしを目指しています。