大勢で楽しめるゲームの代表と言えば、トランプ!
家族みんなで盛り上がれるのはもちろん、ルールを守りながら戦略も考えるため、何だか知育にも良さそうと思っている方もいるでしょう。
そこで今回は、「子どもとトランプ」に大注目!その知育効果はもちろん、子どもでも楽しめるゲームなどを多数ご紹介していきます。
家族の団らんタイムはトランプで楽しく脳トレ!みんな本気になって楽しめること間違いありませんよ。
1、トランプは知育に効果的!
ただの遊びというイメージが強いトランプですが、実は子どもの知育に大変効果的!その具体例を見ていきましょう。
(1)数の感覚を育む
トランプは「数字の感覚」を育むのにピッタリ。ゲームをするうちに、自然とカードに書かれた数字を理解していきます。
また、ゲーム中はカードを数える機会が多いため、幼い子でも楽しみながら数唱ができるようになります。何と言っても、カードを数えるのは勝敗が分かる時!子ども達が、真剣に数を数える姿を目にすることができますよ。
(2)思考力・判断力を育てる
私達がトランプで遊ぶ際には「どうやったら勝てるかな?」と、戦略を立てたり推理したりしますよね?
これは子どもも同じ。慣れてくると頭をフル回転させ、何とか勝とうと一生懸命頑張ります。
時には作戦や予想が失敗に終わることもありますが、それもまた勉強!「あの時の判断ミスだった!」と、気付くことができるのです。
このように、トランプ遊びは「思考力」や「判断力」を身に付けるのにピッタリな遊びです。是非お子様に頭を使うことの楽しさを教えてあげて下さいね!
(3)集中力・記憶力を育む
トランプには、「集中力」と「記憶力」が試されるゲームも多くあります。
例えば、「神経衰弱」は相手がめくったカードを覚えている人ほどゲームが有利に進みますね。
自分の順番以外でも集中して観察することが求められるトランプなら、遊びを通して集中力や記憶力を育むことができそうです。
(4)情緒が発達する
勝敗があるトランプゲームは幼児が負けてしまうことが多く、最初のうちは駄々をこねる子が大半です。しかし、次第に負けを受け止め次に繋げることを覚えます!
このように、トランプ遊びは情緒の発達を促し、我慢することや輪を乱さず遊ぶことの大切さを子どもに教えてくれます。
しかし、ずっと負けてばかりでは面白くありませんよね。そんな時は、お子様に有利なルールに変更してあげるのもおすすめです。なぜルールを変更するのか理解し、それを守ることでコミュニケーション能力も身につきますよ。
2、トランプのメリット
知育効果が高いトランプですが、その魅力はまだまだあります!トランプのメリットをみていきましょう。
(1)大勢で楽しめる
トランプの醍醐味は、コミュニケーションを楽しみながら大勢で遊べる点!
勝って嬉しい時も負けて悔しい時も、家族でトランプをした記憶はお子様の心に温かい思い出として残ります。
意図せずとも、家族の絆を深めるのにトランプが一役買ってくれますよ。
(2)年齢に応じた遊びが可能
トランプはただのカードですが、簡単なものから複雑なものまで実に多くのゲームが存在していますよね。
そのため、集まっている人の年齢に応じて様々な遊びをすることが可能です。兄弟姉妹の年齢によって遊び方を調節できるのは、ファミリーにとって有り難いですね!
(3)どこでも遊べる
トランプは、軽量かつコンパクト!どこでも持ち運びができるため、移動中や待ち時間にもピッタリです。
子どもが退屈することなく、楽しく遊ぶことができますよ。
(4)コスパが良い
こんなにも楽しく便利なトランプですが、コスパは最高!100円均一でも手に入るほど安価です。
流行りの高価なおもちゃも良いですが、遊び方はワンパターン。しかも、壊れてしまえばそれで終わりなんてことも珍しくありませんよね。しかしトランプならそんな心配もなく、皆で楽しむことができますよ!
3、子どもと遊べるトランプゲーム7選
ルールが簡単!子どもと楽しめるおすすめのトランプゲームをご紹介していきます。
(1)ぶたのしっぽ
- トランプを裏返して「ドーナツ状」に並べる。
- ジャンケンで勝った人から順に一枚ずつトランプをめくり、真ん中に置いていく。
- 真ん中に置いているトランプと同じ数字or 記号が出たら真ん中に置いてあるカードを引き取る。
- ジョーカーが出たら、自分が持っているトランプを真ん中に返してOK!
- これを繰り返し、最後に持っているトランプが少ない人が勝ち!
「ぶたのしっぽ」は、
- 順番を守れる
- 数字や記号のマッチングができる
この2つが理解できれば遊べるゲームです。早ければ2、3歳頃~遊ぶことができますよ!
(参考:HoiClue|https://hoiclue.jp/4192.html)
(2)たこやき
- 参加者に10枚ずつトランプを配る。
- 5枚ずつ、2段になるように並べる。
- ジャンケンで順番を決め、自分の番になったら配られていないトランプの山から1枚だけとる。
- 取ったトランプを、【上段:左からA・2・3・4・5】【下段:左から6・7・8・9・10】の並びになるよう配置していく。
- 例えば2が出た場合は【上段左から2番目に配置】する。その際、もともとあったカードもめくり、正しい位置に配置する。
- ただし、いずれかのタイミングで【J・Q・K】出た場合は、そこで自分の番は終了。
- 以上を繰り返し、一番にトランプを順番通りに並べられた人が勝者になります!
「たこやき」は、まるでタコ焼き機のようにトランプを並べることからついた名前です。
- 数字と記号の判断ができる
- カードを綺麗に並べることができる
この2つができれば、幼児でも楽しめそうですね!ルールが難しい場合は、大人が横でサポートしてあげるのがおすすめです。
(参考:いこーよ|https://iko-yo.net/articles/303)
(3)神経衰弱
- トランプを裏返して全てランダムに並べる。(床がおすすめ)
- ジャンケンで勝った人から順に、トランプを2枚表に返す。
- 同じ数字のトランプが出たら、自分で取ることができる。
- 最後にたくさんトランプを持っていた人が勝者です!
みんな大好き神経衰弱は、トランプの中でも「記憶力」や「集中力」を鍛えるのに適したゲーム。カードが多すぎて覚えられない場合は、A~5までの20枚から始めてみるのもおすすめです!
(参考:kyomi|https://kyoheiomi.com)
(4)七並べ
- 参加者にカードを均等に配る。
- 「7」のカードをマークごとに縦に並べる。
- ダイヤの「7」を置いた人から順に、カードが順番通りになるように並べていく。
- 出せるカードがない時はパスが使える。
- ジョーカーを持っている人はラッキー!例えば、「8」が出ていて「9」なら置けるのに「10」しか持っていない場合に使用可。「9」のカードを強制的に出させることができます。ただし、ジョーカーは最後まで持っていると負けになるためご注意を!
七並べは、神経衰弱などと比べるとルールが少し難しいです。
- 数字のマッチングだけでなく、順序を理解しておく必要がある
- カードを綺麗に並べることができる
簡単なゲームでトランプに慣れてきたら、是非お子様にも挑戦させてあげましょう。
(参考:オリーブオイルをひとまわし|https://www.olive-hitomawashi.com)
(5)ババ抜き
- ジョーカーを1枚入れ、トランプを参加者に均等に配る(なくなるまで)。
- 円になって座り、手持ちのトランプから「同じ数字のカード」を2枚一組にして全て中心に置いていく。
- ジャンケンで勝った人から順に、時計回りに隣の人のカードをひく。
- ひいたカードと同じ数字を持っていたら、2枚一緒に中心に置く。
- これを繰り返し、最初にカードがなくなった人が勝ち!ジョーカーを最後まで持っていると負けなので注意しましょう。
ジョーカーをいかに相手にとらせるか、心理戦の面もあるのがババ抜きの面白いところです。
- 扇状にトランプをひろげて持つことができる
- 数字のマッチングができる
幼い子にとって、トランプを扇状に持つのは大変かもしれません。上手に持てない場合は、大人が代わりに持ってあげましょう。
(参考:HoiClue|https://hoiclue.jp/4502.html)
(6)せんそう
- トランプを参加者で均等に分ける。
- 「せーの!」や「せーんーそう!ジャン!」などの掛け声と共に、手持ちのカードを1枚ずつ出す。
- 出した数が大きい人が、カードをもらうことができる。
- これを繰り返し、カードが先に無くなった人が負け!
「せんそう」は運の要素が強いため、大人も子どもも分け隔てなく遊ぶことができます。
- 数の大きさを理解している。
- 順番を守れる
このようなことが理解できていれば遊べそうですね!数の大きさが曖昧でも、「せんそう」を通して学ぶことができますよ。
(参考:kyomi|https://kyoheiomi.com)
(7)ゴーフィッシュ
- トランプの数字が見えないよう、裏向きにして一人5枚ずつカードを配る。(ジョーカーは抜いておく)
- 残りのカードは全て裏向きにして、中央に置く。
- 自分の番になったら「●●(数字)を持っている?」と聞いてカードを要求し、【同じ数字を4枚集めること】を目指します。
- 聞かれた側は、該当カードを持っていればその数字を全て渡す。
- 該当カードを持っていなければ、「ゴーフィッシュ」と言って中央に置いたトランプから一枚引いてもらう。
- これを繰り返し、最もたくさんトランプを獲得できた人が勝ち!
幼児にとって、「ゴーフィッシュ」は少々ルールが難しいかもしれません。
- 聞かれた数字を持っているか判断する必要がある
- 反対に、どの数字を得るべきか判断する必要もある
このように、「ゴーフィッシュ」はある程度の判断力が必要なため、就学が近い時期にチャレンジしてみるのがおすすめです。
(参考:kyomi|https://kyoheiomi.com/board-game/cards/go-fish)
4、好きな絵柄なら覚えるのもあっという間!子ども向けのトランプ
お子様がトランプに興味をもちやすいよう、まずは好きな絵柄のトランプを準備してみてはいかがでしょうか?
(1)こどもトランプ1to10 GOKAN
- 価格:¥2,916(税込)
Amazon:https://www.amazon.co.jp
数の分だけトランプに穴が空いており、子どもでもパッと見て数字が認識できるよう工夫されたトランプ!数字に興味をもち始めたお子様に最適です。丈夫で優しい手触りは、お子様の手先の感覚も刺激してくれますよ。
(2)それいけアンパンマン はじめてのトランプ
- 価格:¥538(税込)
Amazon:https://www.amazon.co.jp
みんな大好き!アンパンマンのトランプ。アンパンマンと仲間たちの顔が描かれているため、カードの種類もすぐに覚えることができそうです!トランプデビューにもおすすめ。
(3)となりのトトロ シーンがいっぱいトランプ
- 価格:¥554(税込)
Amazon:https://www.amazon.co.jp
トトロ好きにはたまらない!トトロのシーンが時系列で描かれているトランプです。ロックがかかるトランプケースが付属されており、収納にも便利。
(4)プラスチックトランプ SPMM4 ミッキーマウス
- 価格:¥833(税込)
Amazon:https://www.amazon.co.jp
可愛らしいミッキーのトランプ。耐久性のあるプラスティック製でボロボロになる心配がありません!国内で有機溶剤などを使用せずに作られており、安心安全に使えるのも嬉しいポイント。
(5)つながる知育トランプ
- 価格:¥440(税込)
Amazon:https://www.amazon.co.jp
知育のことを一番に考えて作られた「子ども用」のトランプ。トランプとしての機能はもちろん、数覚え・名前覚え・絵合わせパズルの計4通りの使い方ができます。ゲームの幅も広がりそうですね!
(6)はらぺこあおむしトランプ
- 価格:¥566(税込)
Amazon:https://www.amazon.co.jp
子ども達に人気の「はらぺこあおむし」がトランプになりました!ハートやダイヤなど記号の代わりに、物語に登場する果物が描かれています。カラフルな色使いで、色彩感覚も育んでくれそうなトランプですね!
(7)プラレールれんけつゲームトランプ
- 価格:¥1,280(税込)
Amazon:https://www.amazon.co.jp
子鉄におすすめ!トランプとしての機能の他、4枚1組で1列の列車になるよう、カードを順番に並べていくゲームも楽しめます。幼い頃は列車並べゲーム。成長したらトランプゲームに挑戦。そんな遊び方もできそうです!
(8)チコちゃんに叱られる! トランプ
- 価格:¥830(税込)
Amazon:https://www.amazon.co.jp
ブーム最前線!NHKのキャラクターとして人気を博す「チコちゃん」がトランプになりました。お馴染みのセリフや、出題された問題が書かれた愉快なトランプなら、みんなで盛り上がれること間違いありません!
(9)森永製菓 おかしな学校 おっとっトランプ
- 価格:¥1,000(税込)
Amazon:https://www.amazon.co.jp
ロングセラーお菓子の「おっとっと」をモチーフにしたトランプ。海の生き物の生態を楽しく学べる50ものオリジナルゲームと図鑑付き!トランプゲーム以外でも、多彩な遊び方が楽しめそうです。
(10)家族・親子トランプ入門
- 価格:¥1,290(税込)
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/13795289/
子どもとトランプを楽しみたいけど、ルールに自信がない・・・そんなママパパにおすすめなのがこちら!今更聞けないトランプの基本はもちろん、50もの遊び方をイラスト付きで詳しく解説。家族みんなでトランプ通になれますよ。
まとめ
知育効果の高いトランプは、コスパも最高!可愛らしい絵柄のトランプで簡単なゲームを楽しめば、子ども達が笑顔になること間違いありません。
是非トランプを活用し、家族の温かい団らんの時を過ごして下さいね!
バランスよく生きる、がモットー。ワークライフバランス重視の生活を模索中。
年子男子(5歳と4歳)のママ。大人になっても仲の良い兄弟に育てること、を意識している。
騒々しい嵐のような日中のあと、夜にひっそりと晩酌するのが一番の楽しみ。