生活・ケア・しつけ

子供の学習机は購入すべき?今どきの勉強スタイルと机の選び方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

もうすぐ入学式の時期。子供の学習机を検討している方も多いことでしょう。

学習机は、小学校だけでなく中学校や高校、大人になるまで使うこともあり、子供にとっては自分だけのスペースとして、とても大きな存在です。

それゆえに選ぶ際には迷ったり慎重になったりしますよね。

この記事では、どのような学習机がよいか、相場はどれぐらいか、そもそも学習机を用意するのがよいのか?そういった疑問にお答えします。

1、学習机の役割とは

そもそも、学習机の役割はなんでしょう?主に3つあげられます。

  • 勉強をする場所

新しく机を用意することで、いよいよ学校に行くという意識がうまれます。ここで宿題をする、という子供も多いでしょう。

  • 自分だけの場所

自分だけのスペースになるので、ちょっとした秘密基地のようでもあり、それが嬉しくて勉強に集中できるようになります。

  • 収納をする場所

子供だけのもの、文房具をはじめとする勉強道具や大事なものなどを収納する場所になります。

2、購入するのはいつ頃?

  • 一般的には小学校入学時

パパママが買ってあげる、またはおじいちゃん、おばあちゃんが入学祝として買ってあげるなどが一般的ですが、まだ子供にあった勉強スタイルが確立していないので様子を見たいといった場合には、低学年のときは買わずに、本格的に勉強にはいってくる小学校高学年や中学校入学時に購入することもあります。

  • 成長に合わせて買い替え派も

身長がのび、体重も増え、刻々と体格は変化します。また小学校低学年と中学生では教科書の量も全く違います。そのため、成長にあわせて、様子を見ながら買い替えていくという方もいらっしゃいます。

  • 収納場所として必要になる

学習机を入学前に買う家庭と、後から買う家庭、それぞれいらっしゃいますが、後から購入されたかたは、「収納する場所がない」という理由で購入することが大半なのです。

3、実際にはどこで勉強するの?

  • リビング学習派が増えている

最近流行りのリビング学習。東大生の半分がリビングで勉強していたというのは有名な話ですね。リビングにはほとんどの場合、机(食卓等)があるのであえて子供用の学習机は要らない、またはリビングに学習机を置いておくという家庭が増えてきています。

壁に向かうように置けば集中しやすいですね。親から目が届く位置のため、お互いにすぐ声をかけられたり、子供が親にすぐ質問できたりするのもメリットです。

  • 中学生になると個室を好むことも

小学生のうちは親の目が届くリビングで学習していても、思春期を迎える中学生になると、個室を好む子も増えてきます。あまり干渉されたくない、一人になりたい、そのほうが勉強に集中できるという話も中学生のころからですね。

  • 宿題は学童で、という子も多い

放課後、学童にいっている子は帰宅時間が遅くなることもあり、宿題を友達と一緒にする時間があったりします。そのため、家ではあまり勉強しない子もいます。

  • 集中しやすい環境が大事

その子にとって、どんな環境が集中しやすいのかは一人一人違います。集中しやすい環境かどうかということをまず第一に考えると、子供にとって学習机が必要かどうか、どのような場所に置くべきか、どのようなタイプの机がよいのかがみえてくることでしょう。

4、学習机の選び方

学習机とひとくちにいっても、今はさまざまな種類のものがあります。どこをポイントにしてみたらいいのでしょうか?

  • しっかりと収納が出来る

子供の持ち物は、細かいものも少なくありません。また、文房具、多くのプリント、ファイル、ノートなど、大きさがバラバラなことも。しっかりとこれらを収納できることは必須条件です。

  • 使用期間をイメージする

前述の通り、子供はどんどん成長していきます。この机は、何歳から何歳のころまで使うものなのか?それによっても買う机が異なってきます。

小学校の間だけ使うのか、高校生や大学生になるまで使うのか、イメージして選ぶことが大切です。特に長い期間使用する想定で、低年齢のうちに購入する場合は、年齢に応じて調整が出来ることもポイントです。

  • 家のスペース、置く場所とのバランス

勉強机は一定のスペースをとります。そのため、家の中のどこに置くのかをあらかじめ想定して買うことも大事です。

例えば置く場所がリビングであれば、コンパクトなものを選ぶといったように大きさを考えつつ、デザインもリビングと調和のとれるものが良いでしょう。

  • シンプルなものが長く使いやすい

好みもありますが、長く使いやすいのはシンプルなものです。シンプルだと後からカスタマイズも容易にできますし、飽きません。

5、タイプ別、おすすめの学習机17選

それでは、タイプ別におすすめの学習机をご紹介しましょう。なお、ここで表示した金額はこの記事を書いた時点のもので、その後在庫状況の変動などによって、変更になっている場合があります。購入を検討される場合は、最新の金額をご確認ください。

5.1 しっかりしたものを選びたい方におすすめの有名家具ブランド

  • 学習デスク ボナシェルタシリーズ 平机 110サイズ/カリモク 155,520円

出典:http://item.rakuten.co.jp

ハイグレードで有名なカリモク勉強机は、あたたかみを感じる天然木のデザインのものが多いです。環境や学年の移り変わりに応じて組み換えができ、作りも丁寧でしっかりしているので、永らく使用できます。国内生産で、アフターフォローも万全です。

  • コイズミ 85,300円

出典:http://item.rakuten.co.jp

状況に応じて、組み合わせを変更できます。机だけでなく、椅子、カーペット、デスクマットがセットになっています。大きな画用紙など、A3の大きさも折らずに保管できます。文房具を整頓しやすいお片づけキットがついています。天板の奥行調整なども容易にできます。

  • 学習机2点セット(机+移動袖)/浜本工芸 128,500円

出典:http://item.rakuten.co.jp

国内製造、材質には楢無垢(ならむく)を使っています。歴史が長く、皇室にも製品を献上している信頼のおけるメーカーです。天板の高さすり合わせが可能で、ドライバーひとつで簡単にできます。

  • イトーキ コンパクト学習机 66,000円

出典:https://item.rakuten.co.jp

北欧風の機能性抜群なハイセンスデスクです。天然木とワンポイント色を取り合わせています。子供だけでなく、パパママも惚れてしまうようなデザイン。使い勝手もよく、大きなプリントや細かいものまできちんと収納ができます。

  • vario desk set ACTUS 90,000円~

出典:https://www.actus-interior.com/actuskids/collection/vario.html

本体だけで9万円台、セットは13万円台と高額です。しかし、多くの場所で自由に使うことができるので、長く使うことを考えればコストパフォーマンスが良いと人気です。リビングになじむデザインです。

5.2 シンプルでお手頃価格

買い替える方や、まずは試してみたい方におすすめ!お手頃価格のシンプルな学習机。シンプルがゆえに、大人でも使うことができる、リビングなどにおいてもなじみやすいという特徴があります。

  • くみあわせですく デラックス/ニトリ 49,900円

出典:http://www.nitori-net.jp

ニトリのくみあわせデスクは、パパママのお財布にも嬉しい金額です。安価でも、本棚・ワゴン・LEDライトはセット。本棚が2分割や4分割に分けられるデラックスタイプなどもあり、お好みでいろいろ選ぶことができます。机の角を丸くするなど、安全にもこだわった設計です。

  • 無印学習机 27,900円

出典:https://www.muji.net/store/cmdty/section/T20007

無印らしいシンプルなデザインです。そのため、必要に応じてカスタマイズが可能です。幅110cm、奥行55cmとコンパクトなのでどの場所でも使いやすいです。成長に応じて学習机を使わなくなっても、一般的な机として使うことができますよ。

  • MICKE(ミッケ)/IKEA(イケア) 9,990円

出典:http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90244744/#/50213075

学習机ではないものの、リビングなどに置く机を探している方にはおすすめのIKEAデスク。収納も左右どちらにでもつけることができるので、どの場所に置いても使いやすいです。別売りの引き出しユニットあります。コードがすっきり使えるように、奥に配線口が開いています。

5.3 兄弟で並んで勉強できるツインデスク

ツインデスクとは、兄弟姉妹2人が並んで机に向かうことができるものです。パパと子供の2人で使うという方もいらっしゃいますよ。並んで机に向かうことで、机で作業する習慣が自然に身につきます。また、インテリアとして統一感がでます。

ツインデスクには大きく分けて2種類あります。

  • 同じ机を並べている
  • 天板が1枚で切り離し不可能なもの

いずれ兄弟別々の部屋になることを考えている場合は、机が切り離せるタイプのほうがよいでしょう。

  • ユーティリティ(UTILITY) カリモク 組合せデスク 書棚と組合せツインデスク(兄弟デスク) SS3915×2+QS3586×2 3色対応 47,520円~(組み合わせによる)

出典:https://honda-kagu.net/fs/honda/58-026-212

レイアウトを自由にできるよう、シンプルなパーツを組み合わせることができます。パーツ単位の購入が可能なので成長に応じて都度、カスタマイズできます。重厚感と耐久性を兼ね備えているオーク材が使用されています。

  • イトーキリーモツインデスクタイプ 69,800円

出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/soho-st/24081497s.html

無垢材のぬくもりが特徴です。材料のアルダー(天然木)は、乾燥が速いという特徴があり、机の安定性があります。ランドセルをかけられるフックは、耐荷重が15kgと安心です。

  • ぼん家具 昇降式ツインデスク ペアレ 46,800円

出典:http://www.gekikagu.com/item/dks000019.html

ぼん家具はリーズナブルな価格で有名です。チェスト、デスク、ラックが全て揃って4万円台という嬉しい価格です。デスクの高さは、子供の成長に合わせて11段階の調整ができます。横むき、バラバラ、並べて使うなど様々につかうことができるので、子供+大人という使い方にもおすすめの机です。

5.4 リビング向きのコンパクトサイズ

学習机は、ドーンと大きいイメージがありませんか?近年はコンパクトサイズも多くなってきています。価格もその分、買いやすいものとなっていますよ。

  • よくばりKIDSデスク 15,732円

出典:https://item.rakuten.co.jp/sumica/f807-g1005-100/

デザインがおしゃれで、収納もコンパクトと機能性が高いです。足元に本棚・可動棚・引き出しが収まっています。デスクには耐久性と耐熱性の高い化粧板が使われているので、長く使うことができます。

  • 楽組み学習デスク 18,340円

出典:https://item.rakuten.co.jp/kaguno1/188003/

商品到着後、組み立てが簡単に終わり、すぐに使うことができます。ドライバーもねじも使いません。はめるだけなので、ママ一人でも作業可能です。タブレット台、ペンケース、ペントレーもついています。可動式ワゴンの上にランドセルをおけます。

  • たためる学習机 PATANT 26,800円

出典:https://item.rakuten.co.jp/tansu/18110013/

なんと折りたたみ可能な学習机です。折りたたむと幅は7センチになり、とても収納しやすいです。机を必要に応じて都度、片づけたいというかたには大変おすすめです。慣れれば、子供一人でも片づけることができますよ。

5.5 スペースの節約に!子供も喜ぶベッド一体型タイプも

小学校入学と同時に、学習机に加えてベッドも購入する家庭もありますよね。こちらでは、机とベッドの一体型をご紹介。部屋を与えるのは難しくても、この一体型を購入することで、子供にとってはまるで自分の部屋があるような感覚になります。

  • ロフトベッド ハイタイプ はしごタイプ オール天然木製 見せたくなる“秘密基地” [シングル] 39,900円

出典:https://www.low-ya.com/category/BED_LOFT/F902_G1243_S0.html

秘密基地という名にふさわしい、自由なスペースをベッド下に確保できます。机以外にもソファーを置くことも出来ます。安定感、木製特有の温もりが評判です。組み立ても2人いれば簡単にできます。

  • neruco(ネルコ)アスタ ロフトベッド シングル ハイタイプ ホワイト シングルベッドに切替可能 高さ調節可能 コンセント付き 宮付き デスク付き 26,820円

出典:https://item.rakuten.co.jp/ioo-neruco/97000870/

国内最大級のベッド通販専門店ネルコ。オリジナル製品であるネルコはシングルベッド・ロフトベッド、それぞれに変えることができます。コンセントが2口つき、ハンガーポール、デスクも備わっていて高機能です。

  • システムベッド STEPBASE(ステップベース) 60,725

出典:https://item.rakuten.co.jp/kaguno1/1087551/

こちらは、はしごではなく階段付きなので安心です。ベッド・机に加えて本棚や引き出し、棚がセットになっていて収納は大容量です。そのため習い事等、荷物が多い子にもおすすめです。階段下にも有効活用できるスペースがあります。

まとめ

今回は子供の学習机について、具体的に検討できるようにいろいろな選択肢をご紹介しました。

そもそも、子供が勉強するのに望ましい環境はどのようなものかについても参考になりましたか?

子供の学習机を準備するということは、大半が小学生にあがるタイミングなゆえに子供にとっても家族にとっても大きな転換の時期。自分の子供にぴったりあう学習机を選び、春の入学式を笑顔で迎えられますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

PAGE TOP