ファミリー

簡単・便利でママ思いの機能が満載!おすすめの育児記録アプリ9選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

育児記録をつけるつもりが、うっかり忘れて何日も経ってしまった…!赤ちゃんの世話に追われる毎日、手書きの育児記録はつい後回しになりがちですよね。

「簡単&手軽に育児記録を付けるには、どうしたらいいんだろう…?」そんな悩めるママにおすすめなのが「育児アプリ」です!

育児アプリは、ケータイ1つで育児記録をつけられる優れもの!体重や授乳の記録はもちろん、データの共有やスタンプだけで内容を表せるものなど、便利な機能が詰まっています。

  • 育児アプリについて詳しく知りたい。
  • 育児アプリをダウンロードしたいけど、どれがいいか悩んでいる…。
  • 人気の育児アプリが知りたい!
  • 自分に合った育児アプリをみつけたい。

このような人は、是非続きをお読みください。

1、育児記録ってどんな内容?

育児記録は、「一日の育児スケジュール」や「子どもの成長過程」を記録するもの。

授乳(ミルクの場合は量も)・食事・オムツ替え・ねんね・ウンチなど、赤ちゃんの毎日の記録はもちろん、体重や身長などの身体的な成長も記録してあげましょう。

また、首座り・寝返り・お座り・離乳食などの成長過程に加え、病院の受診履歴や予防接種のスケジュールなどを書き込むのもおすすめです。

このように、育児記録の内容は多岐に渡るため、きちんと記録するのは意外と大変!中には、「わざわざ書きとめることに意味があるの?」と疑問に思う人もいるかもしれませんね。

しかし、育児記録をつけることはとても大切な作業です。なぜ育児記録が大事なのか?そのワケを次でみていきましょう。

2、育児記録はとても大事!その理由とは

それでは、育児記録が重要な理由を3つにわけてご紹介していきます。

(1)理由その①:子どもの変化に気付ける

育児記録をつけると、排泄物の状態や授乳ペース、寝返りやお座りの時期など、赤ちゃんのちょっとした変化に気付くことができます。

特に、授乳ペースや排尿・排便の様子は、赤ちゃんの健康状態を表す重要な目安!体調不良に気付くきっかけにもなるため、きちんと記録することをおすすめします。

また、検診などでは必ず授乳や排便排尿のペースなどを尋ねられるため、育児記録をとっていれば慌てずに答えることができますね。

(2)理由その②:二人目以降の参考になる

二人目の子が生まれた時、上の子の育児記録がとても参考になった!という声も多くあります。

  • 上の子の離乳食スタートはいつだったかな?
  • なかなかハイハイしなくて心配!上の子の記録を見返してみよう!
  • ミルクを飲む回数が多い気がする…。上の子はどうだったかな?

など、二人目育児で生じる様々な疑問や心配も、上の子の記録があれば安心です。

私の場合、二人目の子がなかなか歩かず心配しましたが、上の子の記録を見返すと実はほぼ同じペースで安心した!ということがありました。

数年前の育児記憶は、意外に正確ではありません。きちんと育児記録をとっておけば、二人目育児にも大いに役立つはずですよ。

(3)理由その③:子どもを預ける時に役立つ

育児記録は、祖父母や第三者に子どもを預ける時にも役立ちます!

オムツ替えや授乳の頻度、離乳食の進み具合などは、口ではなかなか伝わらないものです。そんな時、お世話を頼む人に育児記録を手渡せば、スムーズに日頃の様子を伝えることができますよ。

このように、育児記録は子どもを客観視するのに欠かせないものです!育児に追われる毎日でも、おざなりにせずきちんと記録したものですね。

3、今、育児アプリがとても便利

「慌ただしい毎日でも、育児記録をきちんととりたい!」そんなママにおすすめなのが、「育児アプリ」です。

育児アプリは、赤ちゃんがいるママ全員におすすめしたいほど便利なアプリ!

  • 紙の日記より、断然手軽に育児記録をとることができる
  • タップするだけで操作も楽々!
  • 子育てに関するお役立ち情報が得られる
  • 家族間で赤ちゃんの情報を共有できる

など、便利な機能が盛沢山!その他にも、アラーム機能、写真のアップ、予防接種のスケジューリングなど、工夫された機能が沢山あるため、利用しない手はありません。

ちなみに、こちらは私が約8年前につけていた紙媒体の育児記録です。

当時を思い返してみると、育児記録が様々な場面で役立った半面、授乳や排尿・排便の度にペンとノートを取りだすのが大変だった覚えがあります。特に夜中は眠気が辛く、書き忘れることも少なくありませんでした…。

しかし、今は育児記録を手軽につけられる「育児アプリ」があります!当時は育児アプリの数も少なく、「アプリで育児記録?何それ?」という感覚だったため、これから赤ちゃんを産む人や、今赤ちゃんを育てているママが羨ましい限りです!

4、育児アプリの選び方のポイントとは

数ある育児アプリから、より使いやすいものを探すために!選び方のポイントを詳しくみていきましょう。

(1)楽に記入できるもの

育児アプリは基本的に楽に記入できるものが多いですが、その中でもより手軽に記録できるものを選べば、ママの負担が最小限で済みますよ!

  • 文章を打ち込む必要がない
  • スタンプで内容を表せる
  • 直感的で分かりやすい操作

など、簡単&楽ちんなものがおすすめです。

育児中、特に産後は体力・気力共に消耗しています。そんな時だからこそ、一瞬で楽に記入できるアプリがおすすめです。

(2)赤ちゃんの生活リズムが記録できるもの

授乳や排便・排尿、離乳食のペースなど、赤ちゃんの生活リズムが記入できる機能は、育児アプリにはマストです!

言葉が喋れない赤ちゃんにとって、授乳ペースや排尿・排便の様子は、健康状態を表すバロメーター。私は子どもが便秘になった時、育児記録のお陰で普段の排便ペースとの違いにいち早く気付くことができました。

病院を受診する際や検診時にも便利なため、生活リズムが記入できるアプリを選びましょう。

(3)スケジュール管理ができるもの

赤ちゃんが生まれると、定期健診や予防接種の多さにビックリします!特に、予防接種のスケジュールは複雑なため「次はいつ、何の予防接種をうければいいの!?」と混乱しがちです。

そんな時、育児アプリに「スケジュール管理機能」が付いていると便利です!中には、自動で予防接種のスケジューリングをしてくれるアプリもありますよ。

(4)家族間で情報共有ができるもの

家族間で情報共有できる育児アプリも登場しています。

赤ちゃんの写真や成長記録を、パパはもちろん、おじいちゃん・おばあちゃんとも共有できれば、こんな素晴らしいことはありませんよね。「楽しみが増えた!」というおじいちゃん・おばあちゃんも増えていますよ。

(5)自分の好みを見直そう!

便利な機能が沢山ある育児アプリですが、「どのポイントを重視するか?」はあなた次第。

「多少面倒くさくても、詳細な記録ができるアプリがいい。」という人もいれば、「写真重視で、あとは手軽に記録できるものがいい!」という人もいるでしょう。

自分は何を重視するか?を今一度よく考え、自分好みのアプリをみつけましょう。

5、人気の育児アプリ9選

それでは、人気の育児アプリを一挙にみていきましょう!今回は、使いやすさにこだわったアプリを厳選してご紹介していきます。

(1)パパっと育児@赤ちゃん手帳

ポイント✔:ベビーテックアワードジャパン2019の健康管理部門大賞受賞!AIを活用した最先端の育児サポート機能が魅力の育児アプリ

【特徴的な機能】

  • AIによる育児サポート機能
  • 予防接種スケジュール作成
  • 育児記録の共有
  • 18もの育児記録アイコンで簡単記録!

「パパっと育児@赤ちゃん手帳」は、基本的な記録+αの機能が充実!生活リズムをAIが学習し、食事や排せつのタイミングを予測する機能や、泣き声をもとに赤ちゃんの気持ちを教えてくれる「泣き声診断」など、最新の技術が採用されたアプリです。

(2)育児記録 ぴよログ

ポイント✔:育児記録のリアルタイム共有で、パパと赤ちゃんのお留守番も楽々!

【特徴的な機能】

  • 夫婦間で育児記録をリアルタイム共有できる
  • 各種スタンプで簡単に記録ができる
  • 自由記述ができる「育児日記機能」もあり
  • 片手でも簡単に操作できるデザイン
  • 授乳時間やミルク量、睡眠時間の自動集計
  • 授乳時間のお知らせ機能

夫婦で育児記録をリアルタイム共有できるため、パパと赤ちゃんのお留守番も楽々!パパが記録をつければ、ママはお出掛け先でも授乳量や睡眠時間を把握できるため安心です。忙しい毎日でも、片手でササッと記録できる操作性も魅力です。

(3)授乳ノート 簡単シンプル赤ちゃんの育児記録

ポイント✔:タップ1回で授乳記録完了!パパや家族と共有できる育児アプリの決定版

【特徴的な機能】

  • 夫婦間で育児記録を共有できる
  • タイムラインで1日の記録を見やすく表示
  • 授乳アラーム機能で授乳間隔をお知らせ
  • 授乳時間やミルク量、睡眠時間を自動でグラフ化
  • 「できたよ!記録」で、赤ちゃんの「初めて」を写真と一緒に記録

育児記録で一番多いのが「授乳の記録」ですが、「授乳ノート」ならタップ1回ですぐに授乳記録が完了します。赤ちゃんの写真と一緒にコメントが記入できる「できたよ!記録」で、お子様の成長も残せますよ。おじいちゃん・おばあちゃんと共有すれば、喜ばれること間違いありませんね!

(4)母子手帳アプリ 母子モ ~電子母子手帳~

ポイント✔:一人じゃない!地域との繋がる母子手帳アプリで初めての育児を強力サポート

【特徴的な機能】

  • 各自治体から育児に役立つ情報をお届け
  • 地域の病院、子育て施設、イベントなども簡単検索
  • 予防接種のスケ―ジューリング
  • 「できたよ記念日機能」でお子様の「できたよ!」を写真付きで記録
  • アプリの共有機能

「母子手帳アプリ 母子モ ~電子母子手帳~」は、地域との繋がりに着目した珍しいアプリ!お住まいの地域の子育て情報の配信や、子育て施設、病院などの検索にも大変便利です。予防接種のスケジュールも簡単に計算&管理できるため、初めての育児で不安なママにもおすすめです。

(5)育児日記・成長記録 ベビレポ

ポイント✔:現役ママのアイディア満載!シンプルな育児アプリをお探しのあなたに

【特徴的な機能】

  • 現役ママが作ったアプリ
  • 1日1枚の写真と出来事を記録
  • 片手で簡単操作!シンプルで使いやすく見やすいデザイン
  • 複数の赤ちゃんもOK!
  • 赤ちゃんの生活リズムを簡単記録
  • PDF作成機能
  • 先輩ママさんへの育児相談機能
  • アプリの共有

「育児日記・成長記録 ベビレポ」は、登録不要ですぐ使える便利な育児アプリです。現役ママが「シンプルで使いやすい」にこだわって作っているため、操作性は抜群!とにかく簡単に使えるアプリがいい!というママにおすすめです。PDFを作成して印刷すれば、紙媒体で大切な育児記録が残せます。先輩ママへの相談機能は、勇気が出た!など嬉しい感想が寄せられていますよ。

(6)育児ノート BabyTracker

ポイント✔:細かく記入したいママにおすすめ!豊富な機能で赤ちゃんの生活リズムをしっかり把握

【特徴的な機能】

  • 項目ごとにコメント入力ができる
  • シンプルで見やすいデザイン
  • 細かくしっかり記録できる
  • 成長記録チャートの記録

赤ちゃんの生活リズムを細かく把握したい!そんなママにおすすめなのが、「育児ノート BabyTracker」です。項目ごとに細かくしっかり記入できるため、お子様の小さな変化にも気付けます。また、前回の授乳からの経過時間や、赤ちゃんが起きてからの経過時間が開いてすぐに表示されるため、「あら!前回の授乳からもう3時間経ってる!」など、アプリを開くことで赤ちゃんが泣いている原因が分かりますよ。

(7)ももちゃんの育児日記

ポイント✔:「赤ちゃんの育児記録」+「写真付きの日記」の二通りで赤ちゃんの成長を見守るアプリ。

【特徴的な機能】

  • 授乳や排せつなど、毎日の記録が1タップで完了
  • 写真付きの日記は、身長、体重、体温なども記入可能
  • 予防接種の予定と実施済みの記録をとることができる

赤ちゃんの基本的な育児記録はもちろん、沢山の写真で赤ちゃんの成長を記録したい!そんなママにおすすめなのが「ももちゃんの育児日記」です。写真付きの日記は、身長、体重、体温なども一緒に記入できるため、後から見返すとその成長具合に驚くはずです。

(8)Baby Rec 簡単育児日記

ポイント✔:アイコンをタップするだけ!簡単操作で素早く記録を残したいママにおすすめ

【特徴的な機能】

  • 記録したいアイコンをタップするだけの簡単入力
  • 赤ちゃんの生活リズムが一目で分かる表示
  • 「初めて記念日」の記録

ミルク、母乳、おやつ、病院など、記録したいアイコンをクリックするだけで、育児記録が完了!週表示もできるため、赤ちゃんの生活リズムが一目で分かります。

写真の記録も必要ない!シンプルに赤ちゃんの生活リズムだけを把握したい!「Baby Rec 簡単育児日記」は、そんなママにおすすめです。

(9)Happy Baby Notes

ポイント✔:シンプルが一番!直感操作で簡単に育児記録がとれるアプリ

【特徴的な機能】

  • アイコンをタップして視覚的な記録ができる
  • 同時に3人までの記録が可能
  • 1週間分のデータを画像として保存可能
  • スワイプするだけの直感操作を採用

「Happy Baby Notes」も、育児記録をシンプルに行いたいママにおすすめです。アイコンのタップやページのスワイプなど、直感的な操作で使いやすいと評判です!1週間分のデータを画像として保存できるため、印刷することもできますよ。

まとめ

育児記録をとることは、赤ちゃんの様子を客観視するのに欠かせない大切な作業です。

ノートとペンを取り出す必要がない「育児アプリ」なら、忙しい毎日でも簡単&手軽に育児記録が継続できます!

自分がどのポイントを重視するかよく考え、あなたにマッチする育児アプリをみつけましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

PAGE TOP