イベント

七五三の衣装はどうする?事前準備から参拝まで一連の流れをご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

数ある子どもの行事の中でも「七五三」は主役級!美しい着物を纏った我が子の姿は、想像するだけで熱いものがこみ上げてきますよね。

子どもの晴れ姿に期待が集まる七五三ですが、皆さんは七五三について詳しくご存知でしょうか?

そう言えば、着物を着ることくらいしか分からない…そんなママパパのために、今回は「七五三」について徹底調査!

  • そもそもなぜ七五三を行うの?
  • 事前に何を準備すればいい?
  • 貸衣装のおすすめが知りたい!

など、七五三にまつわる疑問をどんどん解決していきたいと思います。

11月には七五三シーズンが待っています!今から抜かりなく準備しておけば、家族の思い出に残る素晴らしい七五三を執り行うことができますよ。

1、七五三とは

七五三は子どもの健やかな成長を願い、3歳・5歳・7歳で行う日本の伝統行事。

七五三の起源は平安時代にあると考えられていますが、儀式として広まったのは江戸時代!はじめは武家間のみの儀礼でしたが、明治時代に入ると庶民にも定着し「七五三」と言われるようになりました。

では、なぜ七五三は3歳・5歳・7歳で行うのでしょうか?

衛生環境や医療技術が整っていなかった時代、「7歳までは神の子」という言葉も生まれたほど、子どもはいつ亡くなってもおかしくない状況でした。そのため、「何とか無事に成人して欲しい」という切実な願いが、七五三には込められているのです。

さらに、3歳・5歳・7歳は下記のような節目の年でもありました。

  • 三歳…【髪置:男女とも髪を伸ばし始める】
  • 五歳…【袴着:男児が袴の着用を始める】
  • 七歳…【帯解:大人と同じ帯を締める着物】

このような2つの背景が重なり、七五三は「厄払い」の意味も込めて3歳・5歳・7歳で行われるようになったと言われています。

2、七五三では何をやるの?事前準備は?

七五三の起源や由来が分かると、益々当日が楽しみになりますね。ここでは事前に準備しておくべきものと、七五三当日のモデルスケジュールをご提案していきます!

(1)事前に準備すること

①着物

七五三では、多くの子どもが着物を着用します。

レンタルする場合は、襦袢、半襟、草履、しごき、兵児帯など、着物以外に必要な小物をセットにして貸してくれることがほとんどですが、着物を自前で準備する場合は、抜かりのないよう揃えましょう。

「4、年齢別の衣装」では、七五三の着物について詳しくお伝えしているので、是非ご覧ください。

②スーツやドレス

もちろん、着物ではなくワンピースやスーツでも問題ありません。大切なのは子どもの健やかな成長を願う「心」です。

着物は素敵ですが、下の子がいる場合や、お参り後に食事会を予定している場合は何かと不便なこともあるようです。

必ずしも着物を揃える必要はないため、神社での儀式に相応しい清楚な洋服を選んであげて下さいね。

③神社・美容室・食事処などの予約

七五三当日、神社では祈祷をあげてもらいますが、有名な神社は事前予約するのが無難です。特に七五三シーズンはかなり混むため、予約なしで訪れると待たされことも多いようです。

同様に、美容室やお祝いをする食事処も早めに予約しておきましょう。

④手土産の準備

当日、祖父母や親戚も一緒にお祝いしてくれる場合は、帰りに渡す「手土産」を準備しておきましょう。駆けつけてくれたことに対するお礼の気持ちが伝わり、良い印象を持ってもらうことができますよ。

もし、事前に「お祝い」として現金などをもらっていた場合は、手土産というより「のし」をつけた「内祝い」としてお返しする方が良いでしょう。

七五三の内祝いに関しては、地域や親戚との関係性により違いがあるため、家族と相談して決めることをおすすめします。

④その他

七五三当日、子どもは疲れてぐずります!そんな時にあると便利なのが、「靴」と「お菓子」です。

特に着物の場合、足元は草履。歩き疲れて「もう歩かない!」という事態に備え、履き慣れた靴を持っていくと役立ちますよ。

(2)これが正解!七五三当日のモデルスケジュールをご紹介

①8:00頃 美容室【着付け・髪のセット】

七五三当日、着付けや髪のセットをする場合は、8時頃に美容室を予約するのがベスト。その後のスケジュールに余裕が生まれます。

ママも着物を着る場合は予約時間がもっと早まることもあるため、予約の際に美容師さんと相談しながら時間を決めて下さいね。

また、着物は前日までに美容室に搬入する必要があります。着付けに必要な小物一式も揃え、忘れ物がないよう注意して搬入しましょう。(レンタルの場合は小物一式がセットされた状態で貸してもらえることが多いため、準備が簡単に済みます。)

②10:00頃 神社参拝

着付けが終わったら、いよいよ神社へ。七五三シーズンは込み合うため、土日は40分~1時間程度の滞在を予定しておきましょう。

また、祈祷には「初穂料」が必要です。予約の際に確認するのがベストですが、目安は3千円~1万円程度です。

③11:30頃 記念撮影のため写真館へ

写真館では、写真を選ぶ作業も含め1時間程の滞在を予定しておきましょう。

最近では、写真館を訪れる必要がない「同行カメラマン」を依頼する人も増えています。お参り中の家族の写真なども撮影でき、価格は老舗写真館よりお手頃なケースもあるため人気よろ!

④13:00頃 食事会

この頃には子どもは疲れが出ています。美味しいご飯でお祝いしながら、ゆっくり休ませましょう。ホテルには七五三向けプランがあり便利ですが、自由な過ごせる自宅に仕出しを頼むのもおすすめです!

いかがでしたか?当日はハードスケジュール!という印象を持った方が大半でしょう。当日にゆとりを持たせたいなら、オフシーズンに前撮りを済ませるという手もありますよ。

3、七五三の時期は?

七五三は、正式には11月15日に行います。この日になった理由は諸説ありますが、 徳川五代将軍綱吉が我が子の「髪置の儀式」を行ったのが15日であったという説もあるようです。

家族の都合が付かない場合は、11月15日にこだわらず前後させることも珍しくなく、最近では10月か11月の土日祝日に行うことが多いようです。

4、年齢別の衣装

七五三の年齢については諸説ありますが、「数え」でも「満」でもどちらでも構わないという意見が大半なようです。お子様の体格なども加味しながら、しかるべき時期に執り行ってくださいね。

それでは、七五三の衣装を年齢別に詳しく見ていきましょう!

(1)3歳

①着物

3歳の七五三は女の子が対象ですが、最近では男の子でも行うことがあるようです。

3歳の子どもは帯を締めるのが難しいため、「祝い着(着物)」にベストのような「被布(ひふ)」を羽織るスタイルが一般的。レンタルするのもいいですが、お子様が生まれた時に購入してもらった「お宮参り着」があれば、是非3歳の七五三で着せてあげましょう。

この場合仕立て直しが必要なため、余裕をもって準備するのがポイント。お宮参り着を購入した呉服屋さんなどに早めに相談してみましょう。最近では、仕立て直しをネットで依頼できる店舗もあるようです。

また、男児の場合はでは「袖なしの羽織」を着るのが正式ですが、最近では女の子同様に「被布(ひふ)」を着ることもあります。

②髪のセット

男女とも美容室でセットしてあげるのがおすすめです!

お伝えしたように3歳は「髪置き」の年齢。一度も髪を切ってない子でもまだ毛量や長さが十分でなく、日本髪を結うのは難しい場合もあります。美容師さんと相談しながら髪型を決めていきましょう。

(2)5歳

①着物

5歳の七五三は男の子のみ。男として社会の一員となる意味合いが込められているため、大人と同じ「紋付の羽織」、「袴着」、「袴」を着用しましょう。

5歳の着物は3歳の頃のように「お宮参り着」を着ることができないため、レンタルするか新たに購入する必要があります。

この記事の最後には、おすすめの貸衣装店を多数ご紹介していますので、お見逃しなく!

②髪のセット

普段髪のセットをすることが少ない男の子も、この日ばかりはお洒落にきめてみましょう!

着付けと一緒にセットしてもらうのがおすすめです。

(3)7歳

①着物

7歳は「帯解」の年齢。そのため3歳で着用した着物とは打って変わり、大人と同じ帯を締める「四つ身」と呼ばれる着物を着ます。

3歳と比べると帯まわりなどの小物が多いため、新たに購入するのはハードルが高い!と感じる方もいるようです。その場合はレンタルで好みの着物を用意してあげましょう。

この頃の女の子は自分のお洒落への興味も沸いているため、気に入るものを一緒に選んであげると喜びますよ。

②髪型

毛量や長さも十分に揃う7歳では、是非日本髪を結いましょう。その場合、髪飾りなども必要なため、購入やレンタルで揃えてあげて下さいね。

5、おすすめの貸衣装店

お待たせしました!素敵な着物が多数揃い、充実のサービスを展開しているおすすめの貸衣装店をご紹介していきます。

(1)スタジオアリス

子ども記念撮影で有名な「スタジオアリス」。七五三向けの撮影プランが用意されているのは皆さんご存知かと思いますが、実は、神社へのお参りに着ていける「レンタル着物」もバリエーション豊かに揃います!

しかも、細かな準備や美容室の予約は一切不要。七五三当日にスタジオアリスに行くだけで支度をして出かけることができますよ。

(2)スタジオマリオ

「スタジオマリオ」も子どもの記念撮影に定評がある写真館ですね。スタジオマリオで七五三撮影をした方を対象に「お得な着物レンタル」を行っています!もちろん準備は一切不要!着付けやヘアメイク、小物一式までぬかりなく準備してくれますよ。

また、七五三撮影をする方は着物の持ち込みもOK!無料で着付けとヘアメイクをしてくれるという、嬉しいサービスがありますよ。

(3)晴れ着の丸昌

関東を中心に店舗展開している「丸昌」では、高品質な着物を多く取り扱っています。取り扱う七五三用着物のほとんどが「正絹素材」のため、立派な着物を求めている方におすすめです!

全国どこへでも送料は無料ですが、七五三用の着物は来店にてレンタルする必要があるため、お近くの人は是非実物を見てレンタルしてみてはいかがでしょうか?

(4)着物レンタルあき

東京と横浜で計4店舗を展開する「着物レンタルあき」では、単なる貸衣装に留まらない多彩な七五三プランが準備されています!「着物レンタル」と「出張撮影」や「ロケーションフォト」を同時に申し込むことができるため、予約もスムーズに進みます。

2019年の七五三シーズンは、親子で着物をレンタルする場合はレンタル料が半額という嬉しいプランも登場しているようです!

(5)ぽえむ

「ぽえむ」では往復送料・代引き手数料無料で、全国にレンタル商品を宅配してくれます!豊富な種類の中から家でじっくり選べるのが嬉しいですね。

七五三当日の2日前までに指定場所(美容室なども可)に届けてくれるため、あれこれ準備する必要も一切なし!忙しいママパパにおすすめの貸衣装店です。

(6)京都着物レンタル【夢館】

京都着物レンタル【夢館】は、古典柄から流行を取り入れたモダン柄まで、幅広いラインナップが揃うのが特徴!

お子様の着物とママの訪問着の両方をレンタルすると、二千円引きになるサービスや、宅配レンタルを利用した方に、手持ちの写真で作れるフォトブックをプレゼントするキャンペーンなども行われていますよ。

(7)kimono和楽庵

着物をゆったり借りることができる「5泊6日プラン」が人気の「kimono和楽庵」でも、往復送料無料で着物を宅配してもらえます!

さらに60日前の申し込みなら、早割や新品のレンタルが選べるお得な特典がありますよ。

(8)着物レンタルLIFE

着物レンタルLIFEでは、現代風のお洒落な着物が豊富に揃います!往復送料無料で着物を宅配してくれるのはもちろん、サイズ直しまで対応してくれる有難いサービスも行われています。

ジル・スチュアートなど、有名ブランドの着物も揃っていますよ!

(9)京都 かしきもの

「京都 かしきもの」では、七五三用着物のフルセットを4千円台~借りることができます!全国往復送料無料はもちろん、着せ方・たたみ方を詳しく解説したシートも付いてくるため便利です。

迷う程沢山の着物があるため、きっとお子様にお似合いの1着がみつかりますよ!

まとめ

七五三の起源や由来や当日の流れなど、七五三にまつわる情報を多数ご紹介しましたが、準備はうまく進められそうですか?

「着物は自前で用意する」、「レンタルを利用する」、「神社には参拝せず写真撮影のみ行う」など、近年七五三の執り行い方は多様化しています。

しかし、子どもの健やかな成長を願う気持ちは皆同じ!各家庭に合った七五三の方法で、お子様の成長をお祝いしてあげて下さいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

PAGE TOP