幼児教育

お子さんをバイリンガルにする近道は「幼児からの英会話教育を始めること」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

小学校から英語が必修化されるということもあって、小学校に入る前からお子さんを英語教室に通わせる、なんて家庭が最近増えています。

「そんなに早くから始めるなんて、ちょっと焦りすぎじゃないの」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

でも、実は「0歳から6歳は、一生のうちで一番ことばの能力が伸びる期間」。この期間こそ英語を学び始めるべき時期なんです。

この間に聴いたり話したりする能力を養っておけば、お子さんにとって、その後の英語学習はすごく楽になります。

この、一度っきりのチャンスを最大限に活かすためにはお子さんにどんな教育をすれば良いのでしょうか?

今回の記事では、幼児のうちに英会話を学ぶことの利点や、気をつけてほしいことから、英会話教育を始めるならぜひ使ってみてほしい英語の教材や、英語教室の紹介まで、幼児向けの英会話教育に関する情報をまとめてみました。

ぜひ、通して読んでみてください。

目次

1、6歳までが英語教育の黄金期。お子さんが小さいうちこそ英会話を始めるべき理由とは

(1)英会話を教えるなら、最高のスタート時期は「0歳3ヶ月」

子どもに英会話を教え始めるタイミングは、家庭によってさまざまです。

言葉がしゃべれないうちから日常的に英語を聞く環境に置く、というご家庭もあれば、日本語がある程度しっかりしてから英会話教室に通わせようと思う、というご家庭もあります。

スタートする年齢は色々として、始められる年齢は、極端に言ってしまえば0歳から

実は、人間の赤ちゃんは生まれる前から耳が聞こえていて、お母さんの心臓の音の響きを認識し始めています。「なんだか響いてるな」ぐらいの感覚ですね。

3ヶ月ごろにはいろいろな音の区別がつくようになって、「ことば」の学習を始めます。「あ」と「い」は違う音だな、という感覚です。

このころから、子ども部屋でABCの歌を流してみるとか、そういった英語教育を初めて見ると良いでしょう。

「音の区別がつく、という段階から英語教育を始めるのはちょっと早すぎじゃないの?」と思われた方もいるかもしれません。

でも、幼いうちに始めることには、実はとても大事な意味があるんです。

それは、「英語耳」「英語脳」を作るということ。この耳と脳というのは、英語の音を聴いて処理する能力のことを指しているのですが、これについてより詳しく、次の項から説明します。

 

(2)赤ちゃんのうちから英語に触れた子どもが、ネイティブ並の英語力を身に付けやすい理由

赤ちゃんの言語能力について長年研究しているパトリシア・クールという言語学者が、「生後6ヶ月から10ヶ月の間に、聞こえる音がほぼ決まってしまう」という研究結果を発表しました。

これはどういうことか、RとLを例にして説明しますね。

英会話を勉強するときに、RとLの音の違いがわからなくて苦労する方はたくさん居ます。

私のまわりにも、「そもそも音の違いがよくわからないので、Reallyとか、Pray/Playという言葉がちゃんと発音できない」という悩みを抱えている方は多く居ました。

でも、外国の方からすると、「いやいや、RとLって全く別の音じゃないか!」という感覚だそうです。

聞こえない音がある、なんて信じがたい話かもしれませんが、たとえばフランス人やイタリア人にとってはHの発音がそれに当たるようで、ヒロミです、と自己紹介すると、イロミさんこんにちは!と返されたなんて話もあります。

音が聞こえるかどうかというのが、語学の学習に一生ついてまわることを考えると、小さいうちに対策しておくことがとても大事だと分かります。

お子さんが小さいうちに、たくさん英語の歌や動画を流して、とにかく「日本語で使われる音」「英語で使われる音」両方を聞かせる機会だけはたくさん作っておくのが良いでしょう。

ここまで読んで、10ヶ月なんてもう過ぎちゃったよ、とがっかりされた方もいるかもしれません。

誤解させてしまって申し訳ないのですが、10ヶ月を過ぎてからでもまだまだ大丈夫。6ヶ月から10ヶ月が特に成長する、というだけの話であって、それ以降もお子さんはたくさんのことを学んでいます。

幼ければ幼いほどことばを学ぶのは楽ですが、遅すぎるということはありません。ぜひ今からでも英語を学んでみましょう。

これを機会に、お父さん・お母さんも、お子さんと一緒に勉強してみるというのも良いかもしれませんね。

 

2、早くから英語を学ぶことのメリット・デメリット

(1)「5歳で自然と英語が使えるようになった」英語教育の成功例を紹介します

小さいころから英会話を学ぶと、どんな効果があるのでしょうか?

もちろん、子どもによって違いはあるのですが、参考としていくつか例を見てみましょう。

イーオンキッズの「生徒様の声」にはこんな声がありました。

①Mちゃんの場合(幼児コース4・5歳クラス)

最近は自宅で日本語で話をしている時に突然私が「Which one?」と尋ねると「This one please.」と自然に英語で答えを返すようになりました。小さい頃から英語に触れる事で、自然と英語と日本語の切り替えが出来ているんだなと思います。

②Hくんの場合(幼児コース4・5歳クラス)

日常生活の中で”It’s sunny”や”I’m full”などの会話や「これは英語で何と言うの?」という質問が自然に増えました。そして最近では観光に訪れた外国人の方に”Hello!”や”How are you?”など恐れることなく笑顔で話しかけるようになりました。

自然と英語が出ること、切り替えができるようになったことが成果として書かれていますね。

大人になってから英語の勉強を始めた人に聞くと、「英語を自然と使うのがすごく難しい!」と聞きます。

つまり、英語を聞いてから、一度頭の中で翻訳して、それから英語として口に出すという流れになるので、会話のテンポが悪くなる、という悩みを持つ方が多くいます。

でも、子どものころから英語に親しんでいる人は、翻訳を挟まずに会話ができるので、とてもスムーズにコミュニケーションが出来ます。

ここまでは5歳までの事例でしたが、もうちょっと子どもが成長した後の事例を、英会話大手のベルリッツのお客様の声から見てみましょう。

③Hちゃんの場合(現在中学3年生)

*5歳から7歳まで受講、中学1年の時に受講再開、アメリカに1年留学

ベルリッツで5歳からグループレッスンを受けていた女の子Hちゃん(現在16歳)は小さい頃から英語を耳に入れていたので、たしかに発音に関してはネイティブと遜色ない英語を話します。しかし発音以外の文法や流暢さなどの英語の要素を目に見える勢いで身につけて行ったのは、本人が中学生になって、英語を話せるようになりたいと自分の口で言うようになってからです。彼女は洋楽が好きになり、アメリカに留学してみたい、と思うようになりました。中学校で英語の授業を受ける他に、ベルリッツに週1回通っていました。この時点ですでに平均的な日本の中学生より話すことができました。そして中学二年生の1年をアメリカはテキサス州に留学し、帰国後、再びベルリッツを訪れました。その頃にはアメリカの中学生と同等の英語レベルを持ち、留学先でのどの学校教科も少し簡単に感じたそうです。

こちらの事例では中学校以降の様子がメインに触れられていますが、やはり土台となっているのは5歳から7歳の早期教育で英語に慣れていたことのようです。これらの体験談を見る限り、早いうちからの英会話教育は一定の効果を上げているようですね。

 

(2)最大のリスクは「どっちの言葉も中途半端になること」その予防法と対策とは

うまくいけば英語能力を飛躍的に向上させる幼児向け英会話教育ですが、リスクがあることも知っておくべきでしょう。

二ヶ国語教育をする上で懸念される問題は、母国語と外国語の両方が中途半端になってしまうということ。

これは「両方ともに制限されている」という意味でダブルリミテッドと呼ばれる状態です。

例えば、「幼いころにブラジルから日本にきた日系人の子どもが、両方の言語を充分に扱うことができない」という事例があります。

ことばを自由に使えないというのは子どもにとって強いストレスになるようで、論理的思考ができない、怒りっぽくなったという報告がされています。

子どもは親やお友達とのコミュニケーションを通して、考える力を身に着けていきます。

でも、二ヶ国語を使っていると混乱してしまい、それがうまくできなくなってしまうお子さんもいます。

このような場合、二ヶ国語を教える、というのは一回やめてみて、まず母国語だけを教えるようにすることで改善されるケースが多いようです。いったん母国語が出来るようになれば考えもまとまりやすくなって、(中途半端とはいえ、もともとある程度は出来る状態なので)外国語もスムーズに覚えることができた、という話も多くあります。

英会話の学習がうまくいかなくても解決法はあるのですが、そもそもお子さんに不要なストレスは感じさせたくないはず。無理に英語を学ばせていないか、お子さんの様子と相談しながら進めて、もし少しでも心配になったら、いったん日本語のみに絞る、という風にすると良いでしょう。

 

3、最低0円から始められる、毎月の予算別教育法のご紹介

(1)とりあえず無料で始めてみたい人向け、おすすめ英会話アプリ・YouTube動画紹介

英会話を勉強させるのって、けっこう家計を圧迫するんじゃないか…なんて心配してしまう方もいらっしゃると思います。

でも安心してください、英会話教育って、けっこう低予算からも出来るんです。

まずはその極端な例として、ゼロ円から始められる方法をご紹介しますね。

 

①無料アプリ

英語で子どもたちのお気に入り600曲

apple store – 英語で子供たちのお気に入り600曲

ドレミの歌など、英語の曲がたくさん収録されています。歌って遊ぶだけで学習につながりますし、聴いているだけでも英語の発音が耳に入りますね。家事などで忙しく、お子さんと一緒に勉強できない時などに、BGMとして流しておくという使い方がおすすめです。

 

ワオっち!イングリッシュスクール!楽しく学べるキッズ英語

apple store – ワオっち!イングリッシュスクール!楽しく学べるキッズ英語

はじめて英語を学ぶお子さん向けのアプリです。挨拶から日常会話まで、絵本やクイズを通して学ぶことができます。対象年齢は6歳以降となっていますが、早目に英語教育を始めたお子さんであれば、4歳ぐらいからチャレンジしてみても良いかもしれません。

 

②YouTubeの英語教育動画

Super Simple Songs

むかしは日本で教師をしていたという、カナダ人の制作チームが作っているチャンネルです。アニメ付きで簡単な曲がたくさん登録されているので、家事をしている間などに、タブレット端末などで流しっぱなしにしてお子さんに見せてあげると良いかもしれません。

 

ABC Kids TV

ゆっくりとしたペースで進んでいく動画が特徴の、英語学習チャンネルです。こちらもアニメーション付きで、発音から大文字小文字までいろいろな内容を学べます。

 

(2)絵本からインターナショナルスクールまで、予算別教育法まとめ

ちょっとお金を掛けても良いかも、という人にはもっと色々な方法があります。

ここからはそんな方法を、予算別に紹介させてください。

 

①毎月500円から1,000円

このぐらいの予算であれば、絵本を買って読み聞かせをするのがおすすめです。

トーマス、ディズニー、セサミストリートなどの外国の絵本は、新品を買うと少しお値段が張りますが、中古であればかなりお手頃な価格で揃えることができます。中身は完全に英語ですが、子どもたちにとって見慣れたキャラクターですから、すんなりを受け入れられる場合も多いようです。日々の読み聞かせの中に英語の本を活用してみるというのはどうでしょうか?

また、アニメやキャラクターものの動画で英語音声を選択できるようであれば、それをお子さんに見させるのも効果的です。

といっても、最初から英語音声のものを見たところでちんぷんかんぷんですから、最初に日本語で見てストーリーを覚えてから、英語版を見て「今はこういうシーンなのでこう言っているはず」と思ってもらえるようにしましょう。

 

②毎月1,000円から5,000円

英会話教育というとかなりお金が掛かるイメージがあるかもしれませんが、最近はこのぐらいの値段でも、生の英語に触れることが出来るようになりました。

それがSkype英会話や、インターネット英会話と呼ばれるものです。

この後でも少しご紹介しますが、最近は幼児向けのネット英会話サービスが普及してきており、かなり低価格で、ネイティブ講師とマンツーマンで話すことができます。

細かい指導を受けられないという点で英会話教室には劣ることがあるかもしれませんが、なんといってもその価格の安さは魅力ですし、送り迎えの時間と手間が掛からないという点も、忙しいお父さん・お母さんには便利なのではないでしょうか?

 

③毎月5,000円から10,000円

このぐらいの予算になってくると、英会話教室がおすすめできます。

生徒3人に講師1人、あるいはマンツーマンなど、レッスンの人数によって金額が変わってきますが、月6,000円ぐらいの月謝を払えば、少人数制でのレッスンを受けることが出来ます。

面と向かってレッスンを受けるので、間違った点があればすぐに訂正を受けることができるのが魅力ですね。

ただ、注意したいのは、最初の入会金や教材費が別途必要ということです。

事前に「総合的にいくらかかるのか」をしっかり把握するようにしましょう。

 

④それ以上

それ以上の予算を掛けることが出来るようであれば、インターナショナルプリスクールという学校がおすすめです。

その名の通り、インターナショナルスクールに入る前のお子さんが通う学校で、インターナショナルスクールと併設されている場合が多くあります。

メリットはなんといっても最高レベルの英語教育。提供される教育の質はもちろん、学校に通うのは外国人のお子さんも多いため、日常生活でも英語に触れる機会がぐんと増えます。

デメリットはその学費。認可外保育施設にあたるため学費が高く、日本の保育園・幼稚園の1.5から2倍の保育料がかかります。一日保育で、高いところであれば150,000円/月、安い所でも80,000円/月ほどになります。

また、インターナショナルスクール系統は親の英語力も求められることが多いため、その点も確認が必要です。

 

4、教室や教材に迷っている人にぜひ見てほしい、おすすめ英会話教室・教材

英会話を本格的に学ぶにあたって、英会話教室を選ぶお子さんは多くいます。

我が子も通わせようと思うかもしれませんが、どんな教室があるのか、そしてどのくらいお金が掛かるものなのか、少し気になるのではないでしょうか。

そこで、4社ほど英会話教室を受講料金・入会金などとともにピックアップしてみました。教室に通う形式もあれば、自宅にいながらネットで(Skypeなどで)勉強できるというものもあります。

 

(1)通学からビデオ通話まで、形式・費用別に見る英会話教室4選

インターネットで子供向け英会話教室と検索してみると、いろいろな教室があります。お家からの距離など、考えるべきところは色々あるかと思いますが、こちらの記事では、受講料金や教室の特色などを参考に、4つの教室を紹介したいと思います。全国展開している教室ばかりですので、もし気になったら見学などに行ってみてはいかがでしょうか?

①Benesseこども英会話教室

受講回数:月4回

受講料金:5,500円/月

入会金:5.500円

教材費:15,915円

言いたいことを英語で言えるようになろう、ということを目標にお子さんを育てる教室です。教育の老舗ベネッセならではのきめ細かいプログラムが特長で、お子さんの成長にあわせて一番効率のよい授業を行います。

参考:http://www.pippon.com/

 

②ECCジュニア

受講回数:月4回

受講料金:6,480円/月

入会金:5,400円

教材費:16,450円

話す・聞く・読む・書くをバランスよく学ぶことに主眼をおいた教室です。長期的に通うことが想定されていて、幼児から小学校で英語に慣れて基礎的な能力をつけて、中学生以降でより能力を伸ばしていくことが出来ます。

参考:http://www.eccjr.co.jp/

 

③ECCウェブレッスン

受講回数:月4回

受講料金:12,440円/月

入会金:14,040円※登録手数料を含む

教材費:5,980円

ネイティブ英会話教室からネットを介して授業を受けることができます。マンツーマンで学べることが魅力ですが、そのぶん月謝は少し高めになりますね。

参考:http://www.eccweblesson.com/

 

④ベルリッツ英会話

受講回数:月4回

受講料金:13,000円/月

入会金:不明

教材費:不明

3人までの少人数制でネイティブ講師から英会話を学ぶことができます。少人数制ゆえに自然と話せて集中できる、間違いがあったらすぐ訂正してもらえるといったメリットがあります。

参考:http://www.berlitz.co.jp/

 

(2)おすすめポイント別に見る英語学習教材4選

英会話の教材は多くありますが、なかなか「幼児にとってどれがいいのか」を判断するのは難しいのではないでしょうか?

そこで、いくつかの教材について、値段や「どこが良いのか」というポイントを紹介します。

 

①ワールドワイドキッズ

教材費:194,400円~226,800円

*ネイティブスピーカーの、全編英語の自然なやりとりを通して英語を聞く耳・発音する力の土台を作る

*コミュニケーションに必要な英語力と世界への興味を育む

ベネッセの提供する0~6歳児くらいまでを対象とした教材です。年齢に関係なく、発達段階に合わせて学んでいけるカリキュラムが評判です。最後の段階が終了した時点で、ネイティブの6歳児位の英語レベルに達していることを目標としています。

また、教材の中ではさまざまな人種が登場します。世界中に色々な人がいるということを認識させ、グローバル社会に対応する意欲や興味を高める構成となっているのも、他の教材と違うポイントの一つでしょう。

教材は少し高めですが、万が一教材が合わず途中退会した場合(条件にもよりますが)受講費が返金される制度があります。下記リンク先よりおためし版の無料教材を申し込むことが出来るので、まずはそちらから初めて見るのが良いでしょう。

参考:http://www.benesse.co.jp/wk/

 

②えいごであそぼプラネット

教材費:48,600円~91,800円

*DVDやCDで英語に耳を慣らしながら、英語に親しむ環境を作る

*約4,500語の音声が入ったえいごペンで遊びながら、「話してみたい」という気持ちを育成

NHKの「えいごであそぼ」の人気キャラクターのグッズや、キャラクターたちが登場する絵本やDVDなどで、番組との相乗効果に期待が持てます。子供たちが普段から慣れ親しんでいるキャラクターが発するネイティブスピーカーの発音に触れることで、英語の土台が育ちます。

高価な教材なので、お子さんが絵本を破ったり汚したりすることを心配される方もいらっしゃると思います。でも、この教材は3年間の無料保証がついているため、「正しい使用方法の元、保証期間中に教材が破損し、使用できなくなった場合」教材アイテムを無料で交換してくれるので、その点で安心できますね。

参考:http://eigodeasobo.com/

 

③ディズニーの英語システム

教材費:不明(資料請求まで伏せられています)

*良質な英語で聞く耳を育て、英語の言葉のルールを自然に理解する

*EQ(心の豊かさや感情を示す指数)を養う

教材では一切日本語が使われず、母国語を覚える時と同じように、毎日英語に触れる環境を作れるよう構成されています。

また、お母さんが赤ちゃんに対して、やさしくゆっくりと抑揚をつけながら語りかける「マザーリーズ」という方式を採用赤ちゃんが自然に言葉を覚えるのと同様のテンポから始まり、子供の成長段階に合わせて徐々に会話スピードをアップしていくように開発されています。

加えて、会員制のワールド・ファミリー・クラブでイベントなども提供されているほか、会員専用ウェブサイトも限定公開されており、遊ぶ、体験する、話す、ふれあう、を柱に英語をまなんでいく事ができます。

参考:https://world-family.co.jp/

 

④アルク

教材費:31,320円

*英語を聞き取ることのできる「英語の耳」を育てる

*BGMにモーツァルトの曲を使用し、記憶力や集中力をアップさせる

幼児期は、耳が敏感なため、何もしなくても言葉をどんどん吸収する語学の黄金期この時期に日本語とは周波数帯の違う英語を繰り返し聞かせれば、英語飛躍的に伸ばせると言われています。

アルクの「エンジェルコース」では、このメソッドを取り入れ、英語の耳づくりに適した教材を開発。1日30分~2時間程度、時間を決めた習慣的な使用によって英語能力の向上を目指しています。「エンジェルコース」のCDの童話の読み聞かせや日常会話のBGMには、モーツァルトの楽曲を使用。リラックス効果のあるクラシック音楽で記憶力や集中力のアップを図っています。

参考:http://www.alc.co.jp/

 

5、まとめ

こちらの記事では幼児向け英会話教育についてまとめました。

幼少期から英語に慣れ親しむことで、聞き取りや発音だけでなく、英語でものを考える習慣がつくというメリットがあります。

一方で、場合によっては日本語も英語も中途半端になってしまうことも。

メリットだけを見て英会話教育に飛び込むのではなく、慎重に、お子さんに合った英会話教室や教材を選ぶのが大切ですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

PAGE TOP