皆さんは、お子様に「お手伝い」をさせていますか? 自分でやった方が早いから、お手伝いから足が遠のいている…。そんなママパパもいるでしょう。 しかし、教育関係の著書が多数ある、小川大介氏と西村則康氏のお二方は、口を揃えて「 […]
生活・ケア・しつけ

hiromiです!幼少期、言葉の発達に悩んだ息子も今や小学1年生。普通に会話できるように成長しています。子育てが少し落ち着いた今、酵母から手作りするパン作りに夢中!ナチュラルで豊かな暮らしを目指しています。
子どもの片付け下手があっと言う間になおる!7つの方法を大公開
「朝片付けたのにもう散らかってる…。」そんなモヤモヤした気持ちを胸に、今日もおもちゃを片付ける…。 「片付けなさい!何回言ったら分かるの!?」眉間にシワを寄せて、怒鳴る日々。 まさに私のことだ…!と思ったママもいるかもし […]
魚が苦手は思い込み?実際に子どもが喜んだ簡単で意外なレシピとは
「今日のご飯、何がいい?」と子どもに尋ねると、高い確率で「お肉―!」という返事が返ってきますよね。 魚は健康に良いため食べて欲しい!というママパパの願いもむなしく、魚料理には一切手を付けてくれないという子もいるようです。 […]
モリモリ食べてくれる!子どもに大人気のお弁当のおかず8選
1、幼稚園のお弁当は悩みがいっぱい! 幼稚園に入園したばかりだとお弁当作りに慣れず、毎日作るのは大変というママの声をよく聞きます。 「遠足のため」「運動会のため」といった特別な一日のためならいざしらず、毎日のこととなると […]
カギはリビング!子どもがグングン伸びる「知が集結する部屋」とは
突然ですが、あなたのご家庭のリビングはどんな感じでしょうか? ①余計な物は一切なし!整然としている。 ②インテリアを重視し、くつろぎの空間を演出している。 ③散らかっていることが多い…。物をよく無くす。 様々なリビングが […]
機能や使い方は?YouTubeキッズで安全に動画を楽しもう!
インターネットが社会に浸透している今。スマホやタブレットを利用して、子どもに動画を見せている親は沢山います。 その一方で、不適切な動画は子どもに見せたくない!動画の見過ぎを防ぎたい。そもそもスマホやアプリを与えていいの? […]
子どものやる気を引き出す感覚タイプ別オーダーメイド育児のすすめ
子どもが物事に取り組む時、全くやる気のない態度にイライラした経験はありませんか? 宿題は毎回ダラダラ!集中して取り組めばすぐ終わるのに、全くやる気がないようだ。 本人が習いたいと言い出したピアノ。練習に身が入っていないた […]
「正しいほめ方」で子どもの自信が育つ!能力を伸ばす声がけとは?
「叱らない育児」「ほめて伸ばす」という教育が、世間に浸透しつつある今。ほめる育児を実践している人も随分多くなりました。 しかし、あなたは自分が実践している「ほめ方」に自信がありますか? 子どもをほめているのに、イマイチそ […]
片付け上手な子になるコツとは?おもちゃの「収納システム」を作ろう
「また散らかして!」「ちゃんと片付けなさい!」一日に何度も同じセリフを言っている!というママパパも多いでしょう。 ただでさえ忙しい毎日!おもちゃで散らかり放題のリビングを見ると、ドッと疲れが溢れますよね。 子どもが自主的 […]
いつから持たせる?キッズスマホの実態をママ目線で徹底解剖!
物騒な事件が多い世の中。悲しいことですが、子どもを標的にした悪質な犯罪も少なくありません。 不安なニュースを見るたびに、キッズスマホを持たせた方がいいのかな?と思う一方、子どもにスマホを持たせるのは何となく不安!という、 […]