子どもが大好きな砂遊び!
公園ではトンネルや泥団子作りなど、子ども達が思い思いに楽しんでいる様子をよく見かけます。
今も昔も人気の砂場ですが、実は子どもの成長に大変良い影響を与えることをご存知でしょうか?
誰でも手軽に利用できる砂場に、子どもを健やかに育む要素がたっぷり詰まっているのです!
ここでは、そんな砂場の魅力やメリットを余すことなくご紹介!さらに、オススメの遊び方やグッズ、注意すべき点まで詳しくお伝えします。
身近な砂場を存分に活用し、楽しみながら子どもの豊かな心を養いましょう!
目次
1、砂場遊びはメリットがいっぱい
砂遊びは、子どもの健やかな成長に欠かせない存在!砂場遊びのメリットをお伝えします。
(1)子どもの感性が刺激される
砂場は子ども達が自由に遊べる場所!
トンネルを作って水路をつなげる。綺麗でツヤツヤな泥団子を作る。砂型でクッキーを作る。それを使っておままごと!など、子ども達は次から次に様々な遊びを創造します。
与えられた遊びに留まらず、自ら作り出す「創造遊び」は、子どもの「感性」を刺激し、社会で必要な以下の能力を育むとも言われています。
- 他者との関係性をうまく築く
- 自分の感情をうまく伝える
- 興味・関心を抱き探求する
ぜひ砂場で、創造する喜びを体験させてあげましょう!
(2)感覚が発達する
乾いた砂はサラサラ。湿った砂はシャリシャリ。水分を多く含んだ砂はドロドロ。素足で歩けばチクチクするけど気持ち良い!
家の中ではとても感じることができない感覚を、砂場なら遊びを通して実感することができます!
四季の移ろいや砂の匂い、感触、温度などは人間の原点ともいえる感覚です。
砂場遊びを通して、眠っていた子どもの五感を呼び覚ましましょう。
(3)手先が器用になる
砂場では、スコップやバケツ、小さな枝や石ころなど様々な道具を使います。
子どもは、目的を持って道具を使うことで、どんどん手先が器用になっていきます!
巷では「手先が器用な子は脳が発達している」と言われていますが、これは事実です。
ああでもない!こうでもない!と、集中して手先を動かしている時には、脳の「前頭前野(ぜんとうぜんや)」がフル稼働しているのです。
前頭前野は、「考えて動かす」といった高度な動きをする時に働く場所で、「前頭前野を鍛える=脳を鍛える」と言っても過言ではありません。
楽しい砂場遊びを通して、子どもの手先や集中力を鍛えてあげましょう!
(4)社会性や協調性が養われる
子どもが砂場に集まればケンカはつきもの!
道具を取ったり取られたり、場所の取り合いや年齢差によるトラブルなどが頻繁に起きています。
親としては、「トラブルは避けたい!別の遊具で遊ばせよう。」と考えてしまいがちですが、ここはグッと我慢!
ケンカが起きた時は、どうすれば仲良くできるか考えさせる絶好の機会なのです。
- 貸し借りの大切さ
- 使いたい道具を得るための駆け引き(○○と△△を交換しよう!など)
- 一緒に何かを創造することの楽しさ
- 皆が仲良く遊べる方法を自ら考える
このような、「社会性」や「協調性」を学べる遊び場はそう多くありません。
「小さい子に道具を譲れた!」「リーダーシップを発揮して皆をまとめている!」など、家では見られない我が子の素晴らしい一面を、垣間見ることができるかもしれませんよ。
(5)免疫力がアップする
砂遊びをすることで、免疫力がアップするという事実をご存知でしょうか?
私達人間には、自らを守るための免疫があります。
この免疫は、「外敵」=「抗原」に出合うごとに増加します!すなわち、多くの抗原に出合った人ほど、多くの免疫を持っていると言えるのです。
砂場には沢山の菌やウイルスが存在するため、敬遠しているママパパもいるようですが、子どもの免疫力アップにはとても効果的な遊びなのです。
2、砂場遊びはいつから?
一般的に砂場遊びができるようになる年齢は、1歳過ぎ頃からと言われています。
この頃の子どもは何にでも興味津々ですが、子どもによって反応は様々!
初めて手にする砂の感覚に驚きながらも、何度も触る子。手についた砂が嫌で泣き出す子など、子どもの性格が現れます。
また、この時期は徐々に歩けるようになり、前頭前野もこれまで以上に活発に働く時期です。指先も器用になり、細かい作業の訓練にも砂場はぴったり!
是非この時期を逃さず、砂場デビューをさせてあげましょう!
歩く練習がてら公園に行き、砂場で遊んで帰るプランがオススメですよ。
※砂場デビューは、座れるようになった時期からでも可能ですが、その場合は砂の誤飲などに注意しましょう。
3、砂場遊びで気を付けること
砂場デビューを楽しい思い出にするためにも、砂場遊びで気を付けるべきポイントを抑えましょう!
(1)衛生面に配慮する
先ほどお伝えしたように、砂場遊びは免疫力をつける機会でもあるため、過度に衛生面に配慮する必要はありません。
しかし、注意すべきポイントもあるためお伝えします。
①砂遊びの後は手を洗う
砂には様々なウイルスや細菌がいます!当たり前のことですが、砂を触った後は石鹸で手を洗いましょう。
公園に携帯できるハンドソープを持参するのも、オススメですよ。
②タバコの吸い殻やガラス片に注意する
砂場の中にはタバコの吸い殻やガラス片など、危険なものが落ちている場合があります。
防護ネットやシート、砂交換などを定期的に実施している砂場もありますが、遊ばせる前に危険なものが落ちていないか、確認しましょう。
③トキソプラズマ症の原因!猫の糞に注意する
トキソプラズマ症とは、寄生虫であるトキソプラズマに感染してしまうことで発症する病気です。
トキソプラズマの感染経路は、肉の生食などいくつかありますが、砂場で注意したいのは「猫の糞を介した感染」です!
特に妊婦さんがトキソプラズマに感染すると、胎児に様々な影響が出ることが分かっているため、注意が必要。
感染しないためにも、砂場で遊んだ後はしっかりと石鹸で手を洗いましょう。妊娠中どうしても心配な場合は砂遊びを控え、小麦粘土などで代用するのも一つの方法です。
(2)道具を正しく使う
砂場の醍醐味は、様々な道具を使う創造遊び!しかし、使い方を一歩誤れば大きな怪我に繋がることも。
木の枝を道具に見立てて遊んでいる時、立ち上がった拍子に転び、木の枝が口に刺さったという事例もあるようです。
また石を使って遊ぶ際には、友達に投げたりすることがないよう注意しなければなりません。
皆が安全に遊べるよう、私達ママパパがしっかりと子ども達を見守ることが大切です!
(3)楽しく遊んだ後はお片付け!
誰もいない砂場に、ポツリと置き去りにされた道具をよく目にします。
後片付けは、生活全ての基本です。
友達全員で片付ければ、気の進まなかった子も率先して後片付けをするようになります。
後片付けの習慣を身につける良い機会だと思い、皆で協力して頑張るよう促しましょう!
道具に記名するのもお忘れなく。
4、楽しみ方は無限大!砂場での遊び方
ここでは人気の砂場遊びをご紹介しますが、楽しみ方は三者三様!創造次第で無限大に広がります!
少しの手助けで遊びが大きく膨らむこともあるので、是非ママパパも一緒に楽しんでみてください!
(1)泥団子作り
砂遊びの定番と言えば泥団子づくり!
子どもの頃、夢中になって作った経験があるママパパも多いのではないでしょうか?
泥団子を上手に作るには、仕上げにきめの細かい土を何度もかけて磨くのがポイント!(ストッキングやジャージの切れ端などで磨くと、ツヤツヤになります!)
仕上がった泥団子は、子どもにとって宝物になること間違いなしですね。
(2)おままごと
女の子に大人気の砂遊びと言えば、おままごと!
砂のケーキに、花びらや石、貝殻などで飾りつけをすれば、あっと言う間に砂場はティーパーティーの会場に変身します!
砂と水で作ったお茶をスプーンで混ぜれば、お母さん気分も最高潮!
スプーンは割りばしの先を少し割って、貝殻を挟めばあっと言う間に完成しますよ。お弁当やアイスクリームなどについてくるプラスチックのスプーンなどもいいですね。
工夫次第でどんどん広がりを見せるおままごとは、子どもの感性や想像力を育むのにピッタリの遊びです。
(3)お絵描き遊び
木の枝さえあれば、砂場はキャンパスに早変わり!
好きなキャラクターを描いてあげれば、子どもは大喜びしますよ。
まだ上手に砂で遊べない、低年齢の子どもにも最適な遊びです。
(4)トンネルや山を作る
男の子に大人気なのは、山やトンネル作り!
作ったトンネルに水路をつなげたり、汚れても構わないミニカーや電車のおもちゃを走らせれば、その場は大盛り上がりします!
トンネルや山を作る時、子ども達は体と頭をフル稼働させています。
どうすれば水が溜まらずに流れるのか?トンネルの穴が崩れないためには、どれくらいの直径にすればよいのか?など、子ども達は真剣に考えながら作業を進めるのです。
完成した時には達成感を感じ、最後までやり抜くことの素晴らしさを実感することでしょう。
(5)宝探し
砂場の中に隠された宝物を、みんなで掘り返しましょう!
男の子は車や電車、女の子は縁日などで販売されている綺麗な石などが、人気の宝物です。
ただし、無くさないよう注意が必要です!
(6)砂のお布団
春のぽかぽかした陽気の日に、是非チャレンジして欲しいのが「砂のお布団 」!
足の上に砂をかけてお布団に見立ててみましょう。砂の温もりを感じ、子どもは嬉しそうな笑顔を見せてくれます。
日陰と日向で、砂の温度が違うことも学べます。
(7)砂のマラカス
空のペットボトルの中に砂を入れて、マラカスを作ってみましょう!
石を入れたり砂の量を変えることで、音の変化が楽しめます。
まるで音の実験をしているような、探求心を掻き立てる遊びです!
5、砂場遊びの定番グッズ
ご紹介した遊びを存分に楽しむためにも、砂遊びにあった方がよい定番グッズをご紹介します!
- スコップ
- バケツ
- 熊手
- じょうろ
- 砂型
この5点さえあれば、基本的な砂場グッズはOK!
先が鋭利でない、子ども専用の道具がおもちゃ屋さんやネットショップで簡単に手に入ります。
オススメの砂場道具セットも、続いてご紹介します!
6、オススメの砂場道具セット
(1)ワイドバケツセット 価格:¥508
参考:Amazon
砂遊びの基本!砂スコップ・バケツ・熊手・じょうろ・砂型の5点が全て含まれたセット。小さな水車まで入っているので、遊びの幅も広がりそうですね。
(2)きかんしゃトーマス NEW お砂場あそびセット 価格:¥702
参考:Amazon
電車好きの子に大人気!きかんしゃトーマスの砂場道具セット。トーマスと仲間たちの砂型に子ども達も大喜び!大きなビニール製の袋に入っているため、持ち運びにも便利です。
(3)アンパンマン カラフルおでかけ砂場セット 価格:¥987
参考:Amazon
みんな大好きアンパンマンの砂場道具セット。アンパンマンをきっかけに砂遊びに興味を持ってくれるため、砂遊びデビューの時にもピッタリです!こちらも、便利な持ち運び袋付き。
(4)池田工業社 アヒルちゃんのバケツセット 価格:¥540
参考:Amazon
装飾が控えめでシンプルな砂場道具セット。キャラクターはアヒルちゃんのみですが、砂場道具の基本5点はしっかり含まれています!
(5)King-kids 砂遊びセット 価格:¥1,499
参考:Amazon
砂場道具の基本5点以外に、お城が作れそうな砂型6個とトラックまでついた豪華なセット!沢山の種類があるため、友達や兄弟姉妹で共有する楽しみも味わえます。
(6)ボーネルンド スタッキングビーカー 価格:¥1,620
参考:Amazon
バケツや砂型として使えるカップのセット。単純な作りですが、お城や基地、ケーキ作りなど、工夫次第で様々な遊び方ができます。子どもの創造性を引き出す、優れた道具です!
(7)100円均一の砂遊びセット
参考:https://kodomo100kin.com/sandboxset/
手軽に購入できる100円均一でも、砂場道具が購入できます。100円商品ながら、そのクオリティーは十分満足できるレベル!砂型や砂遊びバッグ、トラックやミキサーカーなどの車も販売されているので、一度は親子で訪れてみる価値アリです!
7、砂場で遊ぶ服装は?
砂場での服装の基本は、汚れてもよい服!これに尽きます。
ママパパが服の汚れを気にしていては、子どもを思う存分遊ばせてあげることができません。
西松屋やユニクロなどで、動きやすく安価な服を準備してあげると良いでしょう。
どうしても気になる場合は、砂場遊び専用のスモックも販売されています。
参考:Amazon
手袋や軍手をつけるケースもあるようですが、直接砂に触れることで発達が促される部分が大いにあるため、あまり神経質にならず、おおらかな気持ちで見守りましょう。
靴は汚れても構わないスニーカーなどで十分ですが、水を使って遊ぶ場合は長靴を履くのもオススメです。
まとめ
楽しいのはもちろん、子どもの健やかな成長にも良い影響を与える砂遊び。
お天気の良い日は、是非親子で砂場へ出かけてみましょう!
家では見ることができない、お子様の協調性や想像力の豊かさを感じることができますよ。
バランスよく生きる、がモットー。ワークライフバランス重視の生活を模索中。
年子男子(5歳と4歳)のママ。大人になっても仲の良い兄弟に育てること、を意識している。
騒々しい嵐のような日中のあと、夜にひっそりと晩酌するのが一番の楽しみ。