トイレに興味を持って座り始めた我が子。
そんな様子を見て、「ついにトイレトレーニングの時期かしら?!」と、期待と少しの不安に、胸を躍らせているママもいるのではないでしょうか?
スムーズにオムツ生活からさよならしてトイレに移行させてあげたいですよね。
ここでは、そんな親子のトイレトレーニングをサポートする、おすすめのトイトレパンツをご紹介!
「どんなパンツを選べばいいの?」「なるべく漏れないパンツって?」など、ママの疑問にお答えします!
目次
1、トイレトレーニングの準備ができたサインとは?
できることなら、入園前までには完了させたいトイレトレーニング。
おむつが外れそうな兆候やタイミング、ベストな年齢はいつなのでしょうか?
(1)何歳ごろからスタート?
トイレトレーニングはいつからスタートしたらいいのでしょうか?
生まれて数カ月で、おまるに座らせるママもいれば、3歳頃に初めてトイレトレーニングを始める子どももいたり、家庭の生活スタイルや子どもの成長に合わせて自由に進めて良いのです!
一般的には、トイレトレーニングに必要な心身の発達が、ちょうど整う時期だと言われている1歳7か月以降に開始すると、スムーズにトイレが覚えられると言われています。
具体的には、一人で歩いてトイレに向かい、ママの「おしっこ出る?」の問いかけに「うん=YES」「ううん=NO」と答えることができれば、トイレトレーニングを開始できるタイミングと思ってよいでしょう。
(2)トイトレを始めるタイミングに気づこう!
トイレトレーニングを始めるのにオススメのタイミングは、子どもの行動から気づけます。
- 尿が出た後や出る前に、「ちっち!」などおしっこについて訴える
- おむつに尿が出たあと、気持ち悪そうにおむつを脱ごうとする
- トイレに興味を示し、ドアを開けようとする
このような行動が見られたら、トイレトレーニングのはじめ時!子どもの様子を伺いながら、少しずつトイレに慣れさせてみましょう。
また、トイレトレーニングにはおすすめの季節もあります。
トレーニング中はお漏らしをしてしまう事もあり、洋服や下着が汚れてしまいます。洗濯物が乾きやすく、子どもがおしっこで濡れても寒くない春~夏にかけてが、ベストシーズンと言われています。
トイレトレーニングには子どもの意欲が1番大切!季節はもちろん、トイレに行きたい気持ちを、最優先してあげましょう。
2、トイトレを始める時に用意するものは?メリットデメリットとは?
トイレトレーニングには様々な進め方がありますが、基本的には、排泄の成功と失敗を繰り返しながら徐々に覚えていきます。
その際に多くのママが実践しているのが、普通のパンツやトイレトレーニング用パンツ(通称トイトレパンツ)を使っての練習です!
トイトレパンツは、通常の紙おむつと違い、尿で濡れた感覚がわざと分かるように作られているのが特徴!子どもが、尿で濡れたことをママに伝えることをきっかけに、徐々にトイレトレーニングが進んでいきます。
ここでは、トイレトレーニングに欠かせない、トイトレパンツや普通のパンツのメリット・デメリットに注目し、それぞれの特徴を見ていきましょう!
(1)紙製(通称紙トレパン)
紙トレパンは、見た目は紙おむつに似ていますが、濡れた感覚が分かるように作られているのが最大の特徴!
紙トレパンのメリット・デメリットにはどんなものがあるか、見ていきましょう!
①メリット
- 塗れた感覚は分かるが、吸水性に優れているため漏れにくい
- 使い捨てができるため、洗濯の手間が省ける
②デメリット
- 1回の排尿でびっしょり濡れるため、その都度交換が必要
- 1日に何枚も使うため、コストがかかる
紙トレパンは漏れにくいため、お漏らしを避けたい外出先などではとても便利です!
また、コストはかかりますが、紙おむつ感覚で手軽に使えるため、忙しいママにはピッタリです!
(2)布製(通称布トレパン)
続いて布トレパン!普通のパンツに近い見た目ですが、防水シート付で層が厚いのが特徴です。3層~6層まであり、層が厚いほど漏れにくさも増します!
布トレパンのメリット・デメリッは以下の通りです。
①メリット
- 見た目は普通のパンツと変わらないため、子どもがとても喜び、トイレトレーニングの意欲が増す
- 紙トレパンより、さらに濡れた感覚を実感しやすい
- 子どもが、「オムツからパンツにステップアップできた!」という楽しみがある。
- いろんな柄もあり、選ぶのが楽しい
②デメリット
- 紙トレパンに比べ、吸水性が落ちるため、尿の量が多い場合は漏れることもある
- 排泄の度に洗濯し、新しいものを履かせる必要がある
- 層が厚いため、乾きにくい
- 層が厚いため、蒸れる
- ごわごわした履き心地ときつめのゴムを、子どもが嫌がる場合がある
布トレパンは紙トレパンに比べ漏れやすいですが、その分濡れた感覚を実感できます。
「パンツが濡れて気持ち悪い!次はトイレでできるように頑張る!」
という具合に、子どもの意欲アップも期待できます!
ただし、外出先など漏れては困るシーンでは注意が必要。その際は6層の分厚い布トレパンや紙トレパンを使用するのも一つの方法です。
子どもの生活に合わせて、臨機応変に対応しましょう!
(3)通常のパンツで始める場合は?
トレパンを使用せずに、普通のパンツでトイレトレーニングを始める方法もあります。
最終目標の「普通のパンツ」に初めからチャレンジすることには、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
①メリット
- 紙・布トレパンに比べ安価
- 子どもにとって履き心地が最も良い
- 濡れた感覚が最も分かる
- 憧れの「おねえさん(おにいさん)パンツ」で、トイレトレーニングの意欲が増す
- お財布にも、環境にも良い
②デメリット
- 尿が漏れて足元までビショビショになるため、失敗した場合着替えと掃除の手間がかかる。その場合、ママの心身の負担が増える
普通のパンツは履き心地も良く、そのうえ濡れた感覚もバッチリ分かるため、子どもにとってのメリットは多そうです。
ただし、そのまま排泄をすれば必ず漏れて洗濯物も増えるため、ママの負担は少なくないようです。
一日中家の中で過ごせる日など、ママの心にゆとりがある時に、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
3、トイレトレーニング用パンツおすすめ11選
続いては、どんなトイトレパンツを選べばいいか迷っているママパパに向けに、男女別(前半5つは男の子用、後半5つは女の子用)のおすすめのトイトレパンツを一挙にご紹介します!
(1)【紙製】ユニ・チャーム トレパンマン ビッグ 男の子 -¥1,467
参考: Amazon
濡れた感覚が普通のおむつの10倍分かりやすい構造で、トイレトレーニングをしっかりとサポート!嬉しいご褒美シール付き!
(2)【布製】西松屋 2枚組4層吊り式トレーニングパンツ-¥1,249
参考:Amazon
ポリエステルと綿の混合素材の表地が、つたいもれをキャッチできる優れもの!4層構造で吸水力もバッチリです。吊り式なので、広げて干せば早く乾きます!ネームタグ付きも嬉しいポイント!
(3)【布製】-chuckle ボンシュシュ カジュアル4層吊り式トレーニングパンツ-¥1,080
参考:Amazon
カジュアルなマリン柄がおしゃれ!こちらも吊り式で早く乾きます。肌が触れる吸水層付きパンツにはタオル生地を使用し、肌触りも気持ち良いです!4層構造で安心です。
(4)【布製】-chuckle 男の子 4層吊り式トレーニングパンツ5枚組-¥2,700
参考:Amazon
布トレパンの5枚セット!洗い替えや保育園用に重宝します。一番使える4層構造で、リーズナブルなお値段も魅力です!
(5)【布製】-chuckle シャレトレ Wガーゼ6層両開きトレーニングパンツ-¥1,600
参考:Rakuten
トイレトレーニングの初期や外出時におすすめの、6層の布トレパン!排尿2回分、約120ccを吸水可能!両開きタイプで、便の処理が楽にできます。
(6)【紙製】ピジョン オムツ とれっぴ~ トイレトレーニングパッド-¥628
参考:Amazon
パンツと併用するタイプのトイレトレーニングパッド。パッドを交換するだけなので、簡単で経済的。「おしっこ感じるシート」で濡れた感覚が分かります。紙トレパンと比較するとずれやすいため、動きの少ない女の子におすすめ。
(7)【布製】chuckle スウィートガール 4層吊り式トレーニングパンツ-¥1,080
参考:Amazon
女の子が喜ぶ可愛いローズ柄とフリルで、ハッピー気分でトイレトレーニング!厚めの4層構造でも、吊り式だから早く乾きます!
(8)【布製】ディズニー 小さなプリンセスソフィア 裏パイル防水加工3層トレーニングパンツ3枚組-¥1,944
参考:Amazon
女の子に人気のキャラクター「小さなプリンセスソフィア」の布トレパン!3層構造は吸水力が低い部類に入りますが、この可愛さは他にはありません!ソフィアと一緒なら、トイレも頑張れそうですね!
(9)【布製】chuckle ハローキティ トレーニングパンツ3枚組-¥1,598
参考:Amazon
女の子が大好きな、ハローキティの布トレパン。肌触りの良いスムース素材と安心の4層構造で機能面もバッチリ。もちろん乾きの早い吊り式です!
(10)【布製】chuckle シャレトレ 6層吊り式トレーニングパンツ-¥1,404
参考:Amazon
6層の布トレパンは外出先やトイレトレーニング初期に便利。排尿2回分、約120ccを吸水可能ながら、メッシュ素材で蒸れを防止!
(11)【番外編!】素材にこだわりたいママへ Made In Earth トイレトレーニングパンツ
参考:Rakuten
内側、外側、足回り、全てオーガニックコットンを使用した布トレパン。お肌が敏感な子どもでも、安心して使えます。
4、Amazon 楽天でチェックする
少しお店を覗いただけでも、沢山の種類があるトイトレパンツ!
我が子に合うものを、自分でじっくり吟味してみたいというママパパは、こちらからどうぞ。
- Amazon(全体):https://amzn.to/2r8N5j5
- Amazon(フリー):https://amzn.to/2r1TgoU
- Amazon(男の子用):https://amzn.to/2I35cyB
- Amazon(女の子用):https://amzn.to/2FmoY5d
5、トイレトレーニング用のパンツ、失敗しない選び方と選ぶポイント
たくさん種類のあるトイトレパンツですが、我が子にはどんなものがあっているでしょうか?これから始まるトイレトレーニングをスムーズに成功させるために、失敗しないトイトレパンツの選び方やポイントをお伝えします!
(1)トイトレ選びの一番のポイントとは?
トイトレパンツ選びで最も大切なポイントは、子どもが気に入るものにすることです。
子どもが嫌がって履いてくれない場合、トイレトレーニングもそこでストップしてしまいます。
子どもと一緒に選んだり、好きなキャラクターや色を選んで、子どもが喜んでトイレトレーニングできる環境を整えましょう!
(2)使用されている素材と漏れにくいかもチェック
布トレパンを購入する際は、以下のポイントをチェックしましょう。
- 層が多く漏れにくいかどうか
- 子どもの肌に優しい素材かどうか
布トレパンは、商品によって3層~6層と厚さにも幅があり、厚いほど吸水力が高いのが特徴。
トイレトレーニングの進み具合に合わせてどのくらいの層がちょうどいいか選びましょう。どのくらいの層がちょうどいいのかは次の項目で詳しくご紹介します。
また、使われている素材にもこだわってあげたいのが親心。
吸水性を高めるため、布トレパンの内側と外側の間にはポリエステルを使用しているものが多いですが、肌に直接触れる内側は、綿が理想です。
購入の際には、「素材」と「層の数」を忘れずにチェックしましょう!
(3)トレパンはどのくらい用意すべき?
層の厚さや素材など、選ぶ幅が多い布トレパン。
どの種類を何枚用意すればいいのか、お悩みのママも多いでしょう。
ここでは、先輩ママの意見を参考に、適切な布トレパンの購入枚数をご紹介します!
先輩ママの意見で多いのが「最初から大量の布トレパンを購入する必要はない!」という声です。買いすぎてしまい、余ってしまったというケースが多くあります。
先輩ママの意見をまとめると、最初は3層か4層のものを2~3枚用意し、履くのを嫌がらずにトイレトレーニングが進めば、外出用に6層を買い足すというのがおすすめです!
布トレパンに慣れるまでは、紙トレパンと併用してトイレトレーニングをする場合も多いため、買いすぎには注意しましょう。
6、先輩ママパパから学ぶ、トイレトレーニング中に困ったことと解決策
トイレトレーニングを経験した先輩ママパパだからこそ分かる、トイレトレーニングの悩みや困ったことをお伝えします。トイレトレーニングのシュミレーションに役立ちますよ。
(1)トイトレを嫌がる
トイレトレーニングでママパパが最初にぶつかる壁。それは子どもが嫌がって、トイレに行ってくれないことです。
嫌がる子どもを前に、ついイライラしてしまう時は、子どもの気持ちになって考えてみましょう。
生まれてからの数年間、オムツで排泄することに慣れていたのに、新たな習慣の練習をします。大人だって、それまで慣れ親しんでいた習慣を帰るのは一苦労。どうしたら、子どもが楽しくトイトレを頑張れるでしょうか。
そんな時は、「トイレを楽しい場所にする」ことを意識してみましょう!
先輩ママパパが、トイレを楽しい場所にするために実践した工夫がこちら。
- トイレにシール表を用意し、上手く排泄できたら好きなシールを貼る
- 排泄が成功した時、好きなキャラクターの人形を使って褒めるなど、褒め方を工夫する
トイレを嫌がらずに進んで排泄させるには、子どもの、楽しい気持ちや褒めてもらえて嬉しい気持ちを、きちんと汲み取ることが大切なのですね!
叱ると、「トイレ=怒られる」となってしまうので、前向きにトイレトレーニングできるよう、子どもの気持ちを誘導してあげましょう!
(2)お漏らししてしまう
トイレで排泄できずに漏れてしまうことは、トイレトレーニングにはつきものです。
子どもは、漏れる➡自分が濡れる➡不快という一連の経験を積んで、トイレでの排泄を徐々に覚えていくため、お漏らしは仕方のないことなのです。
1回のお漏らしをその都度気にしていては、親子のトイレトレーニングがキツイものになってしまいます。
先輩ママパパの中には、お漏らしを気にするあまり、尿が出るまで長時間便座に座らせてしまい、「トイレはつまらない。」「退屈!楽しくない!」という意識を植え付けてしまったかも・・・と後悔している人もいます。
漏らした時は気にせず「漏れちゃったね~」と声掛けしながら、淡々と後片付けをするだけで大丈夫!大人だけでするのではなく、子どもと一緒にお掃除をすると、子どもの中で「お漏らしするとお掃除する」というルーティンが芽生えますよ。
この際も、厳しく注意するのは逆効果。子どもは自分が濡れてお漏らししたことは分かっているものです。
(3)失敗が続き挫折してしまいそう
トイレトレーニングがうまく進まないと、ママパパの気持ちも折れてしまいそうになりますよね。
そんな時は、トイレトレーニングの方法を、大きく変えてみるというアイディアもあります。
トイトレパンツや普通のパンツを履くとなぜかうまくいかない、、、なんて事も。
ある日子ども用のステテコを履かせてみたところ、自ら脱いでトイレに行くようになった!という体験談もあります。トイレトレーニングには「トイトレパンツ」か「普通のパンツ」という固定概念を一旦捨て、着脱しやすい「ステテコ」を新たに取り入れたのが、成功に繋がったのかもしれませんね。
また、どうしてもトイレトレーニングが停滞してしまい、ママも子どもも疲れ果ててしまったなら、お休みするのも一つの方法です。1~2週間お休み後に再開すると、案外スムーズに成功したという事もよくある話。
トイレトレーニングの進み具合は、個人差が大きいです。他の子と比べず、その子のペースでのんびり進めてあげましょう!
(4)男の子は立ってする?
皆さんご想像の通り、男の子が初めから立ってトイレトレーニングをするのは、ハードルが高いです。
そのため多くのママパパが、座って上手に排泄ができるようになった後、立ってする練習をしています!
立ってするコツの伝授は、パパの出番!「こうやってするんだよ~」と優しく声を掛けながら、やり方を見せてあげましょう。
また、習い事の後のトイレタイムなどで、友達が立ってしている様子を見て覚えた子どもいるようです!
立ってする練習をする際は、専用の台などを設置し、立ちやすい環境を整えてあげましょう!
急に立ってするのは難しいですが、少しずつ段階を踏んでいけば大丈夫!パパの力も借りて、焦らず進めていきましょう!
(5)洗い方は?
排泄物で汚れた布トレパンは、基本的には「手洗い」がおすすめです。
布トレパンは、尿や便を布の奥までしっかり吸収しているので、洗濯機で回すだけでは落ちません。
尿の場合は水を張ったバケツなどを用意し、布トレパンをつけていきましょう。ママに手が空いた時に、一気に手洗いすればOKです!
便の場合は、表面の汚れを取り除き、色が浸みこまないうちにすぐに手洗いしましょう。
布トレパンは分厚く乾きにくいため、しっかり脱水するのがポイント!洗濯機の脱水機能などをうまく活用しましょう!
(6)トイトレ中の外出するときの悩みと解決法
せっかくトイレトレーニングを始めたのだから、例え外出先でもおむつは履かせたくない、でもお漏らしはして欲しくない!
そんな心の葛藤を、先輩ママパパも経験しているようです!
トイレトレーニング中の外出だからと言って、絶対におむつは履かせない!と、意地になる必要はありません。
- 普段は普通のパンツでも、外出時はおむつを履かせる
- 外出時は6層のトレパンを履かせる
- 外出時も普段と変わらずパンツを履かせる
など、外出時の対処方法も様々。行先や移動距離などを考慮し、臨機応変に対応しましょう!
もし、外出時も普通のパンツを履かせる場合は、定期的に子どもに問いかけトイレに連れて行ったり、万が一漏れた時の着替え一式や、タオルを持っておけば安心です。
(7)ゆるゆるのうんちで汚れてしまった場合は?
ゆるゆるの大きい方で汚れてしまった場合、布トレパンは層になっているため、洗濯しても頑固な汚れが落ちにくいことも。
中には便器の中で直接予洗いし、その後洗剤でしっかり洗うという先輩ママもいるようですが、骨の折れる大変な作業です。
汚れが酷く色味が取れない場合、子どもが嫌がって履いてくれないことも!
そんな時は、思い切って処分し、新しいものを購入するのも一つの方法です。
まとめ
いかがでしたか?
トイレトレーニングで大切なことはただ一つ。子どものペースで焦らずゆっくり進めることです!お気に入りの一枚が見つかり、楽しくトイレトレーニングがスタートできることを願っています!
趣味は薬膳料理とヨガ。
よく食べよく寝る元気いっぱいの息子(3歳)のママ。
かわいいけれどいつも足にまとわりついてくる甘えん坊の息子の将来が心配。
あと仕事と育児で毎日がいっぱいいっぱい。
きちんと料理や掃除をしたいのに家事の時間が確保できないのが悩み。